4月25日は,朝9時半の起床であった。
特殊栄養ドリンクで立ち上がり,ただちにパソコン前に貼りついていく。
朝は,小仕事,小仕事の業務時間となる。
昼は,昨日につづいて「なかむら」のうどんを,ゾゾゾゾゾ。
う~む,なるほどなあと,味わっていく。
さて,今日は1時から,
マンション各方面点検のための停電である。
それじゃあ,外で仕事をするかと,外に出る。
ところが,なんとまあ,
考えてみれば,当然のことだが,エレベーターが止まっている。
仕方なく,階段を,8段降りては左にクルリ,
8段降りては左にクルリ,
これを28回繰り返す。
途中で追い越したバアチャンに,
「エレベーターのありがたみがわかるなあ」と声をかけられる。
このバアチャン,後ろの人にも,同じことを言っていた。
JR「加島」から「朝霧」へ。
人の少ない普通電車に乗り込み,
車中「歴史教育議連の人」となっていく。
「須磨」で降りようかと思っていたが,
駅についた気づくのが遅く,
電車のドアがプシュッと閉まる。
そこで,ひさしぶりに「朝霧」に立つ。
まったくもって,いい天気である。
駅の上をわたる歩道橋の上から一枚。
向こうに見えるのは,明石海峡大橋。
橋のつけねが「舞子」のあたり。
歩道橋をあるいていくと,右手に,子どもが座った像がある。
なるほど,ここは例の花火の夜に,
幼い子どもをふくむ圧死事故があった場所である。
亡くなられた方の名前を刻んだ碑もある。
そういえば今日は,JR「尼崎」事故からちょうど2年の日でもある。
これらの事故の教訓は,今日にいかされているのだろうかと,
チラリと考えて,いささか重い気分になる。
碑の前を通り,歩道橋の端から淡路島をながめてみる。
明石海峡大橋の下をたくさんの船が行き来している。
事故後の開発で,このあたり一帯が「つくられた公園」になっている。
下に降りて, ベンチに座り,
あたたかい日差しの中,「歴史教育議連の人」をつづけていく。
区切りのついた3時30分には,「朝霧」を脱出。
またしても普通電車に乗り込み,JR「立花」へ。
車中「学生座談会原稿直しの人」となっての移動である。
「立花」駅前の喫茶店に入り,
同じ「原稿直しの人」となっていく。
5時前になって,ザッと雨が降ってくる。
喫茶店のテレビが,「甲子園が雨だ」と騒いでいた。
JR「立花」から「加島」へ。
車中「ボケボケの人」となり,5時20分には家にもどる。
さっそくに,普通うどんを,ゾゾゾゾソ。
そして「学生座談会原稿直し第2回終了の人」となっていく。
学生たちにガッシン。
「加筆・修正希望,注文等があれば,週末までに」と指令を放つ。
同じ本の「はじめに」を完成させて,
こちらは京都・大阪方面にガッシンする。
9時になったところで,冷凍庫からきすを取り出し,
「解凍,開く,フライパンで焼く」の作業にかかる。
そして,ビールを飲みながら,
夕べ録画した「ごきブラ」なんぞをながめていく。
日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会編
『歴史教科書への疑問』(展転社,1997年)を読み終える。
3年ゼミ生の春休みの宿題であるが,
じつは,こちらが読むのは初めてである。
「広義の強制性」はともかく,「狭義の強制」は文書で証明されていない。
問題をそこに矮小化しようとする発想は,
10年前から何も変わっていない。
直前まで自民党総裁だった河野洋平氏への質疑もあるが,
議連メンバーと河野氏との問題のとらえ方のあまりの落差に,
あらためて驚かされる。
雪もとけて暖かくなってきました。天気のよい日に公園で読書するのは、いい気分ですね~。冬は冬で楽しみはあるのですが、自転車に乗って、ちょっと遠出をして、どこかの公園で読書するのが楽しみな季節になってきました(^_^)。
投稿情報: 勤医労当別診療所支部書記長・河○ | 2007/04/27 08:44
コメントをどうも,ありがとうございます。なかなか北海道にいく機会には恵まれません。行けば,うまいものがたくさんあるのはわかっているのですが。
札幌は数年前に道労連の企画に参加させていただいて依頼でしょうか。
こちらはいまは「いい季節」ですが,しばらくすると北海道にはない「梅雨」になります。これがうっとうしいです。
そして,そのあとは真夏日連続があたりまえの夏です。暑さにはそれなりになれたと思うのですが,しかし,「梅雨」のすごし方には,本当に困りますね。
楽しんで読書をつづけられてください。
投稿情報: walumono | 2007/04/27 11:31