7月3日は、7時40分起床の朝であった。
食欲に、やや迫力の欠ける新参ではあるが、
熱もなく、9時40分には、保育所に運搬・連行する。
コンビニによって、JR「加島」から「西宮」へ。
車中「平沼の人」となっての移動である。
事務室に顔を出し、そのまま教育開発センターへ。
主として、「シリーズ・キャリアデザインの人」となっていく。
文科省方面の通信に掲載されたものであるが、
なんとも長い連載である。
12時30分には、研究室にリュックを下ろす。
オニギリをかじり、小仕事すませの態勢に入る。
南米方面のビデオをながめ、
キャリアサポートセンターに、
明日のキャリア教育委員会のレジュメを持参。
3年ゼミ生たちの「夏休みの宿題」第1弾を注文する。
まずは、ドイツの戦後補償方面もの。
3時ちょうどから「比較経済論-世界構造の変化をすすめる中国外交」である。
一度、ヨーロッパをしっかり勉強したいと思う。
4時半から、再び研究室で小仕事となる。
キャリアデザイン方面の調べごとも少々。
6時すぎから、学長室で打ち合わせ。
とある面接の事前準備を重ねていく。
「8分間1本勝負」の覚悟を決めることになる。
7時すぎには大学を出る。
車中「平沼の人」となり、
JR「西宮」から「加島」へもどる。
新参は「まあまあ」の体調のようである。
シャワーでザザッと丸洗い。
8時すぎには、深い眠りに落とされていく。
おからハンバーグで夕食をとる。
新聞や郵便物をあけながら、
関西必見アホバカ番組を特別90分枠でながめていく。
ひと心地ついて、3年ゼミの「夏休みの宿題」第2弾を注文する。
今度は、戦中・戦後の天皇ものである。
各方面から「早く返事を」と、メールの督促がやってくる。
半年先のことなど、本当に、わからんのだがなあ。
本来であれば、明日は自宅研修日だが、
そんなことをいってはおれないようである。
コメント