10月5日は、9時半起床の朝であった。
遅い。
しかも、なんと、ネットがまったくつながらない。
なぜだ、なぜだと焦るうちに、時間は刻々すぎていく。
11時前、ようやく外に飛び出していく。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「インドの人」となっての移動である。
11時30分から「基礎ゼミ-『日中戦争』の実態にふれて」を
行っていく。
さっそく、あれこれの疑問が活発に出る。
学びの出発点は疑問である。
それが、素直に表明できるのは、とてもすばらしいこと。
疑問を出すのが、楽しそうでもある。
1時からは、あれこれの職場で
夏期インターンシップに参加してきた学生たちとの懇談会。
10分ほど遅れて、なだれこむ。
学長から修了証書を受け取った学生たちが、
1人ずつ自分の体験を語っていく。
人数が多いので、短い時間であるのが残念だが、
それぞれの生き生きとした力が伝わってくるのがとてもうれしい。
事務室横の会議室で、サンドイッチをパクパクパク。
居あわせたU先生やK先生と雑談をする。
研究室にもどり、12日の教授会研修会の準備をすすめる。
準備結果を教育開発センターにもちこみ、
ただちに、3時40分からの科別教授会へ。
会議の中で、教育開発センターのたまった仕事をこなし、
なんどもセンターとのあいだを往復する。
その忙しさに追い打ちをかけるように、
FDセンターからは、「早く文書を書け」と督促がある。
まあ、当然のことなのだが。
ピッチをふりまわしてみるが、これもネットにつながらない。
お~う、こいつは困った、困った、こまどり姉妹。
6時すぎには、会議も終了。
小仕事をして、7時すぎには大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「インドの人」となっての移動である。
帰るなり、ネットをともかく何とかしようとする。
そして、なんとしたことか問題がスルリと解決していく。
ひょっとすると、ワイヤレスネットワーク機器に対する、
新参のパンチやキックが、ボディブローのように効いている
ということなのかも知れない。
げに恐ろしきは、チビデストロイヤーである。
ピッチについては、いまだに不明。
ネットワークに謎の多いわが家である。
食事をとって、風呂あがりの新参を受け取り、
メールをパチポチする間に夜となる。
明日は入試。
今年もそういう季節になってきた。
コメント