10月22日は、7時40分起床の朝であった。
早朝決起だが、さらに早く新参は朝食を終えていた。
「英語であそぼ」や「日本語であそぼ」
さらには「ピタゴラスイッチ」「アルゴリズム行進」などをながめ、
ボケボケ、フラフラ遊んでいく。
不安に思って、9時頃には、くるみ餅を食わせてみる。
10時30分には、保育所へ運搬・連行。
機嫌はいいが、やや微熱。
いつもどおりのことである。
家にもどり、「格差ミニ書評書きの人」となっていく。
わずか600字だけのミニ原稿。
筋を大きく描いていくしかない。
なんども字数を調整し、
12時すぎには、京都に向かってガッシンする。
12時30分には外に出る。
まずは定食屋「かすが」で「野菜カレーの人」となる。
つづいて、すぐ近くの喫茶店で、
「物理法則の人」となっていく。
1時30分には、店を出る。
JR「加島」から「京橋」へ、「玉造」へ、
車中「物理法則の人」となっての移動である。
さらに「玉造」のホームで「物理法則の人」をつづけてみる。
2時30分、改札前に集合である。
3年ゼミ生+アルファの大集合。
ただちに、大阪女学院へと移動する。
受付をとおして、学内のヘールチャペルへ。
日本機関紙出版のM尾さんが待ち構えていた。
何人かの先生たちにご挨拶し、
3時から、「ナヌムの家」のM山さんの講演を聞く。
「2007年度人権教育講座」の
オープニングプログラムという位置づけである。
パワーポイント、動画、スライドをつかった、
巧みな構成の講演であった。
つづいて学生たちが壇上にあがり、
講演内容に対する質問を行っていく。
わがゼミ生たちも、
まじめに議論を聞いている。
5時前には、プログラムの終了となる。
聴講させていただいたことへの
お礼のご挨拶をさせていただき、
学生たちと大学を出る。
JR「玉造」から「京橋」へ、そして先輩ゼミ生の店「わさび」へ。
車中・徒歩とも「大しゃべりの人」となっての移動である。
ただちに注文、ただちに乾杯、
ただちにはげしい食事となっていく。
ややおとなし目のこちらのチームも、
食らいまくり、
社会に向けた、なにごとかの闘志を密かに燃やしていたらしい。
アルコールが入り、ハラがふくれると、
チームもく吸いが現われる。
顔をかくしているが、それは自発的モザイクということらしい。
6時には、この夏の「ナヌム仲間」である
T内さん、M永さんがやって来る。、
つづいて、M尾さん、S木さんもやってくる。
さらに、6時半には、 大阪女学院のO本先生と
講演を終えたM山さんも来てくれる。
そして、8時すぎには、ゼミ顧問弁護士のF田さんもかけつける。
ひさしぶりの日本酒、日本食で、
M山さんにも、少しは羽をのばしてもらえたか。
8時すぎには、学生たちが帰っていく。
9時に店をかえた大人たちは、
来年大阪でぶちあげる全国集会の相談をする。
アメリカ下院の「慰安婦」決議と
参議院における自民党の少数化、
改憲日程の行き詰まり、
「集団自決」をめぐるまともな歴史教育づくりの取り組みの昂揚……。
これらの条件をフルに活かして、
現実的で効力の強い取り組みをすすめたい。
11時ちょうどには、JR「京橋」で解散とする。
「京橋」から「加島」へ、
車中「物理法則の人」となっての移動である。
家にもどり、メールをひらくと、
またしても学生たちへの講演依頼。
こうした点の取り組みを線に、
線の取り組みを面に広げることが、
来年の集会の大きな課題。
お疲れ様でした。学生さんたちも、チーム大人も実り多い一日だったようですね。日曜日にT内さんにお誘いを頂いていたのですが、諸般の事情により参加させて頂くことができず、非常に残念でした。来年5月の取り組みの件、情報を頂き次第こちらでも、可能な限り宣伝など取り組んでいきたいと思います。
投稿情報: S本 Y郎 | 2007/10/23 09:33
何度か急いで実行委員会を行い、合意の輪をひろげた上で公開していきたいと思っています。
その際には、よろしくお願いします。
投稿情報: walumono | 2007/10/23 11:25