12月28日は、10時すぎ起床の朝であった。
日々、忍び寄る夜型人生の誘惑である。
特殊栄養ドリンクで、メールチェックに入り、
つづいて「大学文書書きパート2の人」となる。
文書のあれこれをツギハギしてみるが、
あるはずの部品の一部が届いていない。
尻尾が切れてしまった部品もある。
督促・再送の連絡をとるが、
この時期、正月明けまで、返事はないかも知れない。
12時30分、新参が今年最後の保育所から帰ってくる。
いまは急速にヨイヨイ能力を発達させつつある。
右足を出す時に右肩が出る、
天然「ナンバ歩き」の状態である。
うどんゾゾゾの後、「大学文書書きパート2の人」を継続する。
同時に、メールのやりとりを通じて、
憲法県政本や2月の総会の準備をすすめていく。
5月の「慰安婦」企画にかかわり、
「早く自分の担当の仕事をせよ」との連絡もある。
くたびれ脳味噌ひとつでの対応は、大変である。
昼寝から立ち上がった新参を抱き抱え、
4時には一族3人で外に出る。
小雨降る中、JR「加島」から「尼崎」へ、「芦屋」へ、「摂津本山」へ、
そして、先日はじめて入った「ひつじ書房」へ。
新参のカラダに本屋の空気をしみこませ、
相方には、この絵本専門店の場所を教えておくのが目的である。
様々な探索ののち、2冊ほどを手にして、
5時ちょうどには店を出る。
JR「摂津本山」から「加島」へ、
混み合うには、まだ少し早い時間であった。
ただちに、野菜だくさんの吸い物をつくる。
しかし、これを、火にかけっぱなしにしてしまい、
結果は、ほどよい煮物となっていく。
食後、8時には、新参とともに風呂でぬくもる。
今日のヤツは、寝るまで、
ずっと何かを食い続けていた。
ウトウトしたのち、ドバッ、ドバッと届いていた郵便物をひらき、
さらに「現代革命論の人」ともなってみる。
環境問題の深刻化を、
資本主義の行き詰まりととらえるだけなら
それはかつての「危機論」どまり。
肝心なことは、問題への対処を可能にする社会のあり方を、
今日の資本主義との連続性の上に明らかにしていくこと。
そんなことをチラリと考えてもみる。
ううむ、今年は、あとわずか3日であるか。
コメント