12月12日は、9時ちょいとすぎ起床の朝であった。
相方も、体調やや上向きの様子である。
メールをチェックし、講演写真を入れ換えるなど
小仕事態勢に入っていく。
昼には、うどんをゾゾゾゾゾ。
12時40分には外に出る。
JR「加島」から「京橋」へ、「桃谷」へ、
車中「小ゲラ直しの人」となって移動する。
1時30分には、会場の大阪府立夕陽丘高校に到着である。
すでに3人の学生が到着しており、
いっしょに、校長先生はじめ、
何人かの先生と話をさせていただく。
2時すぎから、4時ちょうどまで、
教員人権研修会で話をする。
こちらが「慰安婦」問題の基本と、ゼミでの学びについて、
学生たちが、学びの体験を通じて考えたことを
3人つぎつぎ語っていく。
「なぜ日本では歴史問題の克服が遅れるのだろうか」
などの質問も出る。
校長室にもどり、いくつか感想も聞かせていただき、
小雨の中、4時30分にはおいとまする。
JR「桃谷」まで、ぬりのクルマで送ってもらう。
クルマは立派だが、運転はじつにあぶなかしいものである。
目の前の自転車に、「出てくるな」と叫びもする。
助手席には誰も座らない、
万全の安全対策をとっていく。
JR「桃谷」から「京橋」へ、「加島」へ、
車中「小ゲラ直しの人」となって逆コース。
5時30分の帰宅となる。
新参が寝ていたので、そのままパソコン前にはりつき、
7時には「小ゲラ」を、東京方面にガッシンする。
食事をとって、ボケェッとテレビをながめてみる。
9時には、再びパソコン前へ。
学生に対する講演依頼の発信地が、
西の方へと広がっている。
こちらには、東の方から座談会をやりに来いと連絡がある。
調子にのって、仕事を入れすぎてはいけない。
しっかり自制しながら生きていかねば。
新参は4時30分から、寝たまんま。
今日もお手上げスタイルだが、
体調は、だいぶん良くなっている。
そろそろ、こちらも、
日常人生にもどることができるだろうか。
コメント