欧州議会は、今月にも「慰安婦」決議を採択する可能性をもつわけだが、これを阻止するための日本政府の活動が活発化している。
アメリカの決議の際と同じであり、安倍内閣時とも変わらない。
「河野談話」から、さらにすすんで前に出る姿勢があれば、誰もこんな謝罪要求に力を割いたりはしないのだろうが。
広げるべきは、国内の声である。
欧州の「慰安婦」謝罪決議、政府は警戒強める(読売新聞、12月8日)
政府は、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐり、各国議会で日本に対する謝罪要求決議が相次いでいることに警戒を強めている。
欧州議会でも同様の決議採択の動きがあることから、外務省は欧州連合(EU)日本政府代表部や欧州議会がある仏ストラスブールの日本総領事館などを通じ、議員らに慰安婦問題に関する正しい理解を訴え、決議阻止に全力をあげる考えだ。
謝罪要求決議は、今年7月30日に米下院で採択されて以来、オランダ下院(11月8日)、カナダ下院(11月28日)と続いた。
欧州議会も11月、韓国の市民団体やアムネスティ・インターナショナルなどの働きかけで、元慰安婦の証言を聞く公聴会を開催。これを受け、決議案を採択する動きが活発化している。
各国議会などの決議は法的な拘束力を持たないが、外務省によると慰安婦問題への認識不足や、事実誤認が見られるという。
コメント