表紙へもどる

石川康宏 @walumono0328

フォトアルバム

ワルモノ世界制覇の記録

  • 230919 『先住民族アイヌを学ぶⅡ-北海道に行ってみた』
    ワルモノの全国・世界行脚の足跡。

サイト内検索

2024年5 月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

論文・書き物のページ

私の書いた本

Powered by Typepad
登録年月 03/2006

« 悩ましき12月〆切の原稿依頼 | メイン | 「朝日」に学生本の記事が出る »

2008/10/25

コメント

まさ

こんばんは.

先日の和歌山での情勢論講座に出席したものです。
和歌山の学習協の会員でもあります。

資本論講座以来の石川先生の講義は大変わかりやすく、早速5冊とはいかないものの2冊本を購入しました。

最近は職場でも仕事に関連する本すら購入しない人がほとんどです。

私自身も最近は本をそれほど購入しなくなりましたが、必要に応じて購入し、辞書かわりにしております。

walumono

コメントをありがとうございました。和歌山へでかけたのは1年半ぶりくらいだったでしょうか。今回はJR和歌山地下のラーメン屋に入る時間がなく、残念でした。学習については、ともかくかじりつくという姿勢が必要だと思います。自身の成長に期待をもって、楽しく、前向きに学んでいきましょう。

tetsu

講座会場でサインしていただいた者です。「子連れ9条の会」のこと、早速ご紹介くださり、ありがとうございます!!

「家計が厳しいから本なんか買えない」ではなく、その打開のためにこそ、本を買って学ばねば!ということですね。ロスジェネ世代に負けず、ハハたちも元気に動いていきたいと思ってます♪

walumono

ブログの活用も、力まずに長くつづけられてください。そこに、学びの成果が少しずつこぼれ出ると、なおいいですね。期待しています。

冬の旅人

こんばんわ、和歌山の情勢論講座お疲れ様でした。④「『蟹工船』に魅せられる若い世代の政治意識」を質問した者です。今日は服部信一郎さん(大阪労連副議長)の講演を聴きました。政治を変えるためには、いかに青年とつながるかという〆の言葉でした。ふと和歌山でも、映画「蟹工船」の上映会でも出来ないかなと思い、和歌山の映画関係者の連絡先を調べました。

walumono

若い人たちが中心になって上映運動ができるといいですね。「いっしょに何か意味のあることをする」という体験をすることが大切だと思います。条件に応じて、ここぞという一手を打っていってください。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)