2月9日、午後2時前には家を出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「対談ミニゲラなおしの人」から
「ガッシンの人」となって移動する。
研究室でパソコンを開くと、
「ガッシンの添付がまちがっている」と連絡があり、
あわてて正しいものを再ガッシン。
そのまま「遅刻採点集計の人」となり、
4時をまわったところで、
残りをすべて教務課に提出。
これで、我が身の宿題はきれいさっぱりなくなった。
シャバの空気は、うまいのお。
4時半から「大学図書館超ミニ原稿の人」となり、
5時から大学組合の会議に参加。
給与制度改定をめぐる大事な時だから、
「あんたも参加しなさい」とのことである。
最近ごぶさたしていた事情を
あれこれ聞かせていただき、
こちらもなけなしの知恵をしぼっていく。
本学在籍足かけ15年。
それなりにベテランの域に達しつつあるらしい。
執行委員会が招いていた弁護士さんとも
思わぬつながりがあることが判明。
「世間」というのは、やはり狭いものであるらしい。
7時半には会議終了。
本棚からあふれる雑誌を整理し、
「超ミニ原稿の人」ともなり、
9時ちょうどになって大学を出る。
冷たい雨が降る中を、
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「脱植民地化の人」となって移動する。
帰宅するなり、一口餃子をカリリと焼いて、
録画してあった「クローズアップ現代
欧州経済危機・試練のユーロ」をながめていく。
確かに「試練」の時ではあるのだろうが、
それでも非ユーロ圏通貨に対する
ユーロの下落は小さく、
登場した田中素香氏もユーロがなければ
ヨーロッパの混乱ははるかに大きかったと述べていく。
11時前には、「超ミニ原稿」を大学方面にガッシンする。
本日の万歩計は、4020歩の停滞であった。
明日・明後日の卒業旅行で、
はたしてどれだけ歩けるものか。
コメント