8月27日、3時すぎには外に出る。
プラゴミ、段ボール、生ゴミを捨て、
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「アメリカ史の人」となって移動する。
久しぶりに事務室へ突入し、
本を受け取り、書類の山をながめていく。
途中「人勧マイナスで、本学の給与は・・・」
といった声もかけられる。
とりあえず、それが機械的に
適応されることは想像しづらいが、
給与規則改訂作業は、しっかりすすめる必要がある。
経理課、研究室、教育開発センター
とグルグルまわり、
再び研究室にもどったどころで、
アメリカ本、世界史本、冷戦本をさがしてみる。
一段落ついたところで、
「慰安婦」ミニ原稿を読み返し、
これを、東京方面にガッシンする。
さらに、「アメリカ史の人」となり、
ハワード・ジン/レベッカ・ステフォフ
『学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史(上・下)』
(09年、あすなろ書房)を読み終える。
ハワード・ジンの大著『民衆のアメリカ史』を
レベッカ・ステフォフが簡略な読み物にしたものだが、
先住民、黒人、女性、貧困白人とその闘いなど、
良くあるアメリカの政策史や権力変遷史には書かれない
社会の問題点とその変化の原動力が見やすくなっている。
それにしても、事務室に届いた『民衆のアメリカ史』の本体は、
上下で1400ページに近いぶ厚さ。
これは、当面の仕事のためには、
「事典」として、活用するのが正解なのだろう。
コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前とメールアドレスは必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント