9月30日(木)は、9時すぎ起床の朝であった。
歯ブラシをくわえてパソコンをひらき、
そのまま、グイと仕事に入ってしまう。
「解決」を手まどっているやっかいごとを考えて、
この夏の大事な仕事の
最後をまとめる書類づくりを。
食事に入っていこうとするが、
あれこれメールがビシバシと。
そのまま、組合、研修会、お見舞い、
研究会、次の書類作成をつづけることに。
2時になって、ようやくラーメンをゾゾゾゾゾ。
さらに、生協の注文から、再びやっかいごと、
研修会準備、来年度授業と話はつづき、
学内ミニ原稿をサクサク書いて、
ただちにガッシンと打っていく。
4時前には、大学を出る。
ほう、世間は小雨であったのかあ。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、
車中「授業準備の人」となって移動する。
4時40分から「知への好奇心」をやっていく。
学生たちに映像を見せ、
その間もパワポの補足を重ねていく。
6時10分には授業終了。
ふぃ~と息を吐き、いささか放心状態で研究室に。
しかし、ここに3年ゼミ生2人が待ち構えている。
新たに挑戦する本の内容相談である。
先日、相談したことが、
他のゼミ生につたえるためのパワポに
すでに、なおされている。
さらに、いくつかこれを拡充する。
時間がたつが、2人に、帰る気配がない。
ここは空気を読むしかないのである。
「メシでも食いにいくか?」
「ニンマリ」「ヘッヘッヘ」。
事前に計画された「たかり」「ねだり」なのであった。
世の中、こういうこともあるのである。
阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、
ひさしぶりの居酒屋へ。
8時半から、10時すぎまで、
あれこれしゃべりながら、飲み食いする。
「おばけって、なんですか?」はまだわかる。
若い世代には、知らない人も多いだろう。
しかし、生のサカナをさして、
「このサカナ、なに味?」って、
いったい、どういうことだ?
天然塩味や、天然マネヨーズ味のサカナが
世の中にいるとでも思っているのだろうか。
上が、チーム「メシたかり」の面々である。
JR「西宮」から「加島」へ、
車中「つぶやきの人」となって帰宅する。
京都の八幡市で「慰安婦」決議があがったとのこと。
パチパチパチ。
卒業生からは「妹をよろしく」第2弾のメールがある。
さらに、「若マルを読みました」のメールには、
「私の夫(48歳)は立命館二部経済の後輩?です。
でも卒業は夫の方が先みたいなんですが」と。
確かに、わが学生時代は、
普通人の3倍近い長さを誇っていたからなあ。
学生諸君よ、これはマネをせんでよろしい。
明日は、授業、会議、原稿、小部屋へ移動の1日となる。
コメント