5月16日(月)は、10時すぎ起床の朝であった。
青汁豆乳をクピリとやって、
コーヒーカプリで、パソコン前へ。
「授業準備の人」となっていく。
11時には、大事な電話を1本受けていく。
なるほど、そういうことなのだね。
「授業準備の人」を終えたところで、
急な予定変更の連絡が。
あわてて、大学に休講掲示をお願いしていく。
ところが、ほどなく、事情は再逆転。
結局、「休講」の必要はなくなっていく。
一度出した「掲示」を、
いまさら引っ込めるわけにもいかず。
「人生、そんな日もあるわな」とつぶやいて、
キムチでゴハンをパクパクパク。
静かに「震災マルクス原稿的自宅謹慎の人」となっていく。
思い出して、3年ゼミのテキスト3冊を注文。
数が多いので、直接、
出版元に連絡するのだが、
お相手は、よく覚えていてくださる。
おまけに「割引」までの大サービス。
毎度、ありがとうございます。
6時には、原稿書きも、すっかりいやになる。
餃子、ラーメン、キムチという、
「餃子の王将」的夕食をとっていく。
あわせて、録画で「福島原発」被害をながめる。
5キロ先の東京電力の事故により、
見た目には、何の損傷もない家や地域に、
人はまるで入ることができない。
そして、復旧のメドもつかず。
生活のために、少なくない人が、他の土地へ。
自分たちも大変な中で、
みんなを元気づけようとする若者たち。
「国策の原発による被害なのだから、
復興も国策でやってほしいと首相に伝えた」。
震災後、仮の役場に泊まりつづける町長が、
遠慮がちの言葉で語っていく。
だが、他に道は、見つからないのだ。
まともに補償の手さえ差し伸べない、
東京電力はじめ「原発共同体」の罪は重く、
それを見過ごす政府の罪もまた重い。
コメント