6月10日(金)は、9時起床の朝であった。
青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリで、
「震災原稿削りの人」となっていく。
11時前には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「文献レポートの人」となって移動する。
11時半から「文献ゼミ」を楽しんでいく。
学生たちの「報告」が、次第にまとまったものになってくる。
しごけば育つ、学生である。
1時からは、昼休みだが教務委員会。
弁当も、パクパク食べながら、
あれこれ、議論を重ねていく。
2時をまわって研究室にもどってみると、
T上先生とT中さんが、
すでに、「勝手に」ああだこうだの議論中。
戦中の本学の「思想・運動」状況についてである。
あいだを取り持つわが小仕事は、
すでに「用済み」となっていた。
横で、小仕事をカシャカシャカシャ。
そして、卒業生の転職方面にかかわって
電話連絡をあちこちと。
3時には、4年ゼミのグロジュニ登場。
当面の就職先に出す「自己アピール」の相談である。
営利企業へのアピールと、
社会奉仕の意志をもつ企業へのアピールは、
根本的に変わってくる。
その様な現実を考えること自体が、
本人には大切な「学び」の機会となっていく。
「卒論のテーマが」と、他の学生もやってくる。
3時40分から科別教授会。
議論すべきことはたくさんある。
それでも、5時30分には急いで終了。
6時から、学科の歓送迎会なのである。
短いゆとり時間に、「転職関連電話の人」となっていく。
そして、あわてて山を下っていく。
コメント