6月30日(木)は、9時起床の朝であった。
青汁豆乳クピリ、コーヒーカプリの後、
ベランダのゴーヤに水をやり、
洗濯機をガリガリまわしていく。
そして「講演要旨の人」である。
しかし、なぜ9000字もいるのだろう。
11時には、自転車通勤準備に入っていく。
タオル、お茶、帽子、ネクタイをリュックにいれ、
11時半すぎには、外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
しかし、途中で電車が止まってしまい、
自転車に乗る時間がなくなってしまう。
結局、ただのクールビズ男となっていく。
12時半から、科別教授会の打ち合わせ。
弁当を食べながら、
あれやこれやを、ワイワイと。
つづいて、1時半から、
分厚い書類の束をめくっていく。
あの基準、この基準から、
要望にかなった書類を選んでいく。
3時には、研究室にようやくもどり、
「メールカシャカシャ男」となっていく。
講演、病気、非常勤懇親会、
野沢ゲレンデ、ゴクラク夏の陣と、
中身はなかなか多彩である。
組合方面にも、報告メールを1本、ホイと。
4時半から、現代国際文化コースの会合である。
総合文化学科の再編を考える。
内には、いかに教育を充実し、
外には、いかに変化を強くアピールし、
それでいて、余計なエネルギーのかからぬものを。
6時すぎには終了とする。
そのまま、会議の記録をまとめていく。
4年ゼミ生から、「内定もらえました」の連絡が1つ。
これで、15人中11人。
このご時世に、十分すぎるほどに順調である。
まだのメンバーも、決して、あせることのないように。
文献ゼミのレポートをチェックし、
その後、しばらく「講演要旨の人」となっていく。
パチポチ、パチポチ。
ハラがへって、8時すぎには、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「講演要旨の人」となって移動する。
9時前になっての帰宅であった。
ミニうな丼をビールでパクリ、
その後は、今夜も手羽先と枝豆。
ビデオで「ケンミンSHOW」もながめていく。
10時半になって、「講演要旨の人」に復活し、
これを11時には、ガッシンする。
次は来週のパワポと「はじめに」だわな。
本のタイトルは『復興は資本の論理とのたたかいだ』
なんてどうかなあ。
財界の「復興」案は、ホントにひどいからなあ。
明日は、授業、選挙、総会。
その間に、原稿その他ということである。
夜は、早めにやってくる新参等と、
沖縄屋方面への突進となる。
コメント