6月6日(月)は、9時半起床の朝であった。
夕べは、野菜スープの夜とするが、
原発番組2本をながめるうちにハラがたち、
ついでにハラがへって、
久しぶりに夜食の冷麺となってしまった。
長すぎる「震災マルクス」原稿に、
「ここを削ってはどうか」と具体的な回答がある。
こういう対応はありがたい。
今朝は、青汁豆乳クピリで、コーヒーカプリ、
ただちに「授業準備の人」となっていく。
「経済学」の「社会的公正」をめぐる
ヨーロッパの歴史話と、
「比較経済論」におけるフランス社会の話が、
ヒョイとクロスしてくれる。
瓶詰のなめ茸で、白いゴハンをあっさりパクリ。
1時前には、外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、
車中「最近のフランスの人」となって移動する。
なるほど、最近のNATOは、そんな具合になっているのか。
1時20分から「経済学」、
3時から「比較経済論」をやっていく。
4時半すぎには事務室で、
本・書類・名刺をうけとっていく。
研究室にもどると、
4年ゼミ生Nさんが卒論相談にやってくる。
あれこれしゃべっていきはするが、
結局、「問い」は自分で立てるもの。
苦しいところはあろうが、
自力で乗り切ることが課題である。
書類をかたづけていくと、
「書きたい本について3000字で」
というかわった原稿依頼(?)がある。
とはいえ、6月20日が〆切ではなあ。
まあ気分次第ということか。
ボツボツ、梅田を目指して移動である。
「社長」の思い切った人生の
新展開を励ますために。
コメント