講義科目の採点にかかわり、若干のコメントを。
➀「経済学」については、震災復興政策をめぐる
財界と政府の方針の異同の確認が必要。
結論をポンと書くだけでなく、なぜそういえるか
という根拠を示さなくては「学問」にならない。
「人間の復興」について、問いが求めたのは、
それに必要な具体的政策。
「人間の復興が大切だ」では答えにならない。
②「比較経済論」については、
原発の危険性、環境問題への対応の必要、
デンマークなどでの再生可能エネルギー開発の実例、
それを可能とした社会(市民)の取り組み
などを要領よくまとめたものと、
それらの要素が一つも書けないものとの
格差がとても大きかった。
学びには、積み上げが必要。
③「現代社会と経済学」については、
労資関係そのものについての説明がいる。
そして、その力のアンバランスを
調整するものとしての労働法や労働組合
についての記述があれば、よりベター。
卒業生たちの実体験については、
いずれも、ほぼ的確にポイントをおさえていた。
④全体をとおして、
レポートの提出先まちがいが1通、
自分の学生番号を書かないものが2通あった。
今後、同じ不注意をしないように。
⑤採点結果に質問・不満などかある場合は、
遠慮なく、申し出てください。
それは、みなさんの権利です。
点数に差のある答案のサンプルを
いくつか紹介しながら、説明させてもらいます。
コメント