4月2日(水)は、8時前起床の朝であった。
グウと、よく寝た実感がある。
野菜ジュースとコーヒーで、
本日の人生を立ち上げていく。
メールは、転職、「慰安婦」問題、教室、
ゴクラク、組合、学内委員会、サンドイッチ会、
宴会、研究会、予約など。
ネット情報も、カシャカシャカシャ。
10時には、相方と新参ズが帰ってくる。
新参ズは、すでにマクドを食べ散らかしており、
こちらは、持ち帰られた、たこやき、
たい焼きなどをつまんでいく。
夜勤明けの相方が布団に入り、
お昼には、こちらが、妹新参を寝かせていく。
兄新参とも、ひと遊び。
2時半には、外に出る。
サクサク歩いて、大学へ。
3時から、とある講演の打ち合わせ。
4時前には、いったん、大学を出る。
阪急「西北」から「梅田」へ、
あれこれ、買い物をすませて逆コースへ、
往復、車中「アベノミクス原稿の人」となる。
5時半には、大学にもどり、
メールは異動、講演など。
6時から、ある学内講演会に参加する。
お話は、教育の商業化、
大学の企業化路線が大前提。
困難ばかりを口にするのは「自社都合」だとも。
意思決定の遅さについても、一言ある。
ここは、学長選挙や教授会自治のあり方にかんする
この間の重大な提起にもかかわるところ。
他方で、費用負担をふくめた高等教育への国家責任、
教員の研究時間の減少については、何もふれず。
基調は、環境悪化の中でも(それは放置を前提して)
自己責任で、競争に勝ち残れる大学になれというもの。
まるで、経営コンサルタントのようなお話ぶり。
8時には、会場をあとにする。
山を下る途中、とある同僚教員から
「大学を辞めて、研究をまとめたい」との話をうかがう。
この話の連続は、もはや
「必然」の域といっていいのだろう。
サクサク歩いて家にもどり、
ビールプシュリで、夕食を。
9時には、新参ズとともに布団に入り、
いつもの絵本を読んでいく。
いっしょにグーと眠りに落ちて、
気がつけば、世間は3時であった。
明日(今日)は、「慰安婦」問題会合の夜。
それまでは、花見と「原稿書き」であるらしい。
コメント