11月14日(日)は、9時起床の朝であった。
よく寝たという実感があり、
体調も、おおよそOKといった感じ。
お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。
パソコン画面をながめていると、
朝のテレビ・アニメ三昧を終えた妹新参が、
「今朝の作品」を持ってくる。
「作品」は、すでに、段ボールのお手製額縁に入っていた。
こちらは、「コスモスと虹」であるらしい。
そして、全力ドヤ顔でのポーズ。
兄新参は、「ソフトクリームと和菓子と箸」。
こちらは、朝昼兼用ゴハンをザクザク食べて、
11時すぎには、外に出る。
相方のクルマで、大学へ。
来週の講座「日本資本主義を考える」(第3回)に向け、
紙袋に山盛りの本を持参する。
参考資料集をつくるためである。
研究室へ向かう途中、荷物をおろして1枚、カシャリ。
ホントにキレイな大学です。
研究室で、まずは前回の「補足」のコピーをザクザクザク。
内容は、1)明治初期国家の性格をめぐって、
2)「独自の資本主義的生産様式」について。
2)については、あらためて、
どこかで勉強しなおす必要を。
ここで、世間は1時半をまわっていく。
2時から、第1回の若者「資本論」学習会。
「大学1年生、法学部です」「政治学の院生です」
「4月から保育士、昨日まで沖縄の高江にいました」
「通信教育で勉強しています」
「4大を出て、いまは放送大学で勉強中」
「この大学の3年生」
「つきそいの母です、愛媛で『資本論』にふれたことが」・・・。
お互いの自己紹介の後
(学生たちは「元シールズKANSAI」の
LINEで今もつながる仲なのだが)、
NHKの映像もつかいながら「商品」論を読んでみる。
「1年で第1部の概要をとらえること」を目的に。
月1度の学習会だが、
「春休み」の集中学習日程も決めていく。
来月からは、学生たちの「報告」で。
さて、どのように転がっていくのでしょう。
5時すぎには終了となり、
すばやく大学を降りていく。
家にもどると、相方はすでに夜勤に出ており、
新参ズは、相方ご実家に、見ていただいていた。
いつも、ありがとうございます。
6時すぎには、新参ズと3人でゴハンをパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
録画の「3月のライオン」なんぞもながめていく。
兄新参ご所望の「ビーストクエスト」(第5~7巻)を注文し、
妹新参とは「坊主めくり」や「犬棒かるた」をやっていく。
3人で風呂に入り、9時前には布団に入る。
絵本は、動物の親子、きつねのおきゃくさま。
こちらも一緒に、グーと寝る。
気がつけば、世間は12時だった。
本日の万歩計は、2922歩
(万歩計は、洗濯、乾燥から無事生還)。
明日は、午後から授業3連チャンとなっていく。
コメント