9月4日、1時50分には、緑ケ丘保育園へ。
普天間基地の滑走路から300m。
ただし、ここは日米政府が確認した
「飛行ルート」からは、外れている。
それにもかかわらず、この屋根に、
CH53(ヘリコプター)の
ローターの金属疲労を
関知する装置のカバーが落ちた。
県のビデオには、ヘリの隊列が映っており、
その直後のドーンという
2度の音も録音されている。
(カバーが屋根でバウンドした)。
米軍は、民間への放出品でないことを認めながら、
自分たちが、落としたことは認めていない。
普天間第二小学校のグランドに、
8キロ近いヘリの窓枠が落とされたのは、
そのわずか6日後のこと。
こちらは、落ちる映像が残っており、
米軍も事実を認めずにおれなくなった。
「約束されたルートでない、
この保育園の上を飛ぶな」。
取り組みをすすめた、保護者の方からお話が。
さらに「予定より早く帰れたから」
という園長先生が、カバンを置くなり、熱弁を。
翁長知事や県職員は、
親身になって、相談に乗ってくれた。
しかし、保育園がある
「宜野湾の佐喜間市長と職員はサッパリだった」。
その市長が、いまは安倍政権の支援を受けて
沖縄県知事選挙に立っている。
県民を守らぬ知事など、必要ない。
コメント