5月29日は、8時前の起床であった。
新参の2日つづいた「ぎょう虫」検査の準備も終わる。
その後、当人も緊張かゆるんだのか、
食っては出しを繰り返し、
こちらは何度も「着替え・尻洗いの人」となっていく。
9時20分には、保育所に運搬・連行を完了。
家にもどって仕事とする。
最近は、キャリア教育委員会から、自己評価委員会から、
キャリアデザインプログラム委員会から……。
様々な方向から仕事の督促がやってくる。
どうも、それぞれに機械的に時間をわりふるのが、
一番いいような気がしてくる。
とりあえず、学科の自己評価方面から手をつけてみる。
午後には、素案をつくり、関係方面にガッシンである。
昼食は、いささか「なんじゃ、これは」のうどんの人となり、
さらに自己評価関係の別の仕事をやっていく。
思った以上に時間がかかり、途中であきらめ、
2時30分には外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「『資本論』書評の人」となっての移動である。
大学では、3時から「比較経済論-『社会主義』の歴史について」を行い、
つづけて、4時40分から「女性学-職場の中の女性について」をやっていく。
両授業のあいだの短い休み時間には、
「何を信じていいのかわからない」と、
ネットで「慰安婦」問題を調べた学生からの相談を受ける。
確かに、「ネットで検索」の限りでは、
そのようにしかならないだろう。
だから、時間をかけた学びが必要となる。
研究室にもどり、ちょいと小仕事を行っていく。
武蔵野美術大学のある先生から、
『「慰安婦」と出会った女子大生たち』の書評を掲載したミニコミ紙が届く。
ありがたいことである。
さっそくお返事を、ポチポチポチと書いていく。
7時30分には、大学を出る。
JR「西宮」から「加島」へ、
車中「『資本論』書評の人」となっての逆コースである。
8時すぎの帰宅であるが、
ただちに、新参を風呂で丸洗い。
さらに、湯船でほっこりあたためていく。
やつが寝入るあいだに、こちらは、
先日の残り肉を焼いて、夕食をザクザクザクと。
ボケボケしているうちに、
先日相談のあった卒業生から「メキシコへいきます」と、
決意の mixi メッセージがやってくる。
人生を切り拓く姿勢をもつものには、実に妥当な判断である。
がんばって、貴重な栄養を手にしてきてほしい。
さて、明日は、ゆっくりと大学事務仕事ができる午後となるはずである。
それで、大方の宿題にはケリがつくと思っているのだが。
コメント