6月22日は、7時50分の起床であった。
新参は、なぜか、はげしく不機嫌である。
とはいえ、メシはいつもどおりの大食い完食。
計っても熱があるわけではない。
う~む、不可解な。
とはいえ、今朝は、キャンセル不能の仕事がある。
9時30分には、雨の中、保育所への運搬・連行を敢行する。
JR「加島」から「西宮」へ。
車中「キャリアデザインの人」となりつつ移動する。
事務室で書類を受け取り、そのまま講堂に突進。
10時35分からのアッセンブリアワーで、
「キャリアデザインプログラムの説明」である。
賛美歌を歌った後に、50分ほどの話を行っていく。
終了後、廊下で、2~3の学生から質問を受ける。
つづいて、11時30分からは「文献ゼミ-帝国海軍勝利の記録」。
1942年の大本営編集映像を見ていくが、
敵についても、味方についても、ただ一体の死体も、
たった1人のけが人も登場しない。
きわめて明瞭に、意図してつくられたフィルムである。
オニギリをパクパクと食べ、ちょいと小仕事。
その後、突発的に、研究室のかたづけに挑む。
大きな封筒に入った過去の諸文書を(超整理法)、
そのままボコボコごみ箱に捨てる。
すでに卒業した学生たちのレポート類については、
大学研究所前のシュレッダーにかけていく。
とはいえ、やたらと量が多く、
それだけで、時間はドンドン過ぎ去っていく。
3時40分から、大学研究所の総会である。
いくつかの議事を終え、その後に、T岡先生の研究発表がある。
コムギのアレルギーと、アレルゲンレスコムギの育種について。
半分以上は、しろうと向けのがやさしい解説であり、
「ほう、そういうものか」と聞いていく。
5時10分には、中座して、文学館のとある教室へ。
1年生のためのキャリア・ガイダンスである。
「『私の就職』をどう考え始めるか」と題して、しゃべっていく。
いくつかの授業で、何度も、似たようなことをしゃべっており、
なんとも手慣れた話となっていく。
ガッツリと録音テープをとってもらう。
終了後、JD館大会議室へもどるが、
自己評価点検・報告書執筆者会議は、
ちょうど終わったところであった。
「教育」作業部会は、本来、こちらがまわさねばならないのだが、
今回はM永先生にお願いしておいた。
あれこれの話は、すばやく終わってくれたらしい。
ありがたや、ありがたや。
お疲れの自己評価委員長E藤先生と、一言二言かわして、
研究室にもどっていく。
7時すぎには、大学を出る。
車中「民主府政の人」となり、JR「西宮」から「加島」へもどる。
アジを焼き、山芋を焼いて、夕食をとる。
新参は、保育所では、それなりに機嫌がよかったらしい。
しかし、さかんにダッコをせがんだとか。
家でも同じ様子である。
風呂上がりのカラダをチェックすると、
あせもがグッと広がっている。
あの不機嫌は、
「わしは、かゆいんじゃあ~~」
「なんとかせんか、このボケェ~」
ということだったのだろうか。
それ用の薬を、背に、腹に、
ペタペタ、パチパチつけてみる。
さて、これで機嫌はどうなるだろう。
明日は、京都で、卒業生の結婚式。
車中「スピーチ作成の人」となっての移動となろう。
最近のコメント