10月16日は、8時30分起床の朝であった。
夕べはゲホゲホだった新参が、
今朝は、案外スッキリしている。
良く食べてもいるので、計ってみると熱もない。
「ほっほう、いけるねえ」と、10時30分には保育所へ。
2時間の保育所人生を強要していく。
結果的には、本人も楽しい時間をすごしたらしい。
家にもどり、夕べさぼったブログをパチポチパチポチ。
12時をすぎたところで家を出る。
いつもの定食屋は満席で入れず、
驚いたことに、外に列が出来ていた。
クルリと方向を転換して、
はじめての店に入ってみる。
おっと、案外うまいじゃないか、昼の定食。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「インドの人」となっての移動である。
1時20分から「現代社会と経済学-人生には経済力が必要」。
3時00分から「比較経済論-インドの頭脳立国路線と貧困」を行う。
研究室にもどり、
授業のまとめを書いて、
ネットニュースチェックの人となっていく。
7時すぎには大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「格差社会の人」となる。
8時前の帰宅であった。
風呂上がりの新参を横に、
ビールをあけて夕食をとる。
新参が眠りについたところで、
大量の郵便物の開封に入る。
単行本、雑誌、請求書、強制連行関係の資料、
講演先からの連絡、とある9条の会からの要請など。
ひととおりながめるだけで1時間。
作業の終わりに、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見る。
番組はもう終わりの部分。
ボォ~ッと見ていると、
「背伸びが人を育てる」との文字が流れる。
どうやら、高校生の育ちについていわれた言葉らしい。
だが、ゼミの学生についても同じだなと思う。
いや、それは、こちらにとってもまったく同じか。
「もういいや」と思ったところで育ちは止まる。
だったら、伸びようとしつづけるしかないわなあ。
コメント