2月1日は、9時ちょうど起床の朝であった。
新参の保育所出動を見送り、
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
さっそく、メールをカシャカシャカシャ。
10時30分には外に出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「大荷物はこびの人」となる。
11時すぎには大学へ。
ただちにやってきたチアーの1年生に、
大荷物のお菓子を渡していく。
「2月9日の公演には行けないけど、みんながんばって」。
初対面の学生は、
お菓子を両手に抱えてもどっていった。
東京方面に電話をすると、
担当の方は、
いま何ものかを「飲みにでかけている」という。
編集者も、いろんなものを飲むのである。
学生たちの年度末の成績をつけていく。
まずはリレー科目から「女性学(実践編)」、
そして「知への好奇心(戦争と平和)」から。
読んでいくぶんには、おもしろい。
点数をつける作業さえなければ、本当に。
一区切りついたところで、
女性学インスティチュート、文学部事務室、
教務課などをクルクルまわり、
成績表や各種書類を提出する。
そして、あらたな書類と、
本日〆切の学生のレポートなどを受け取っていく。
ネットのニュースもながめてみる。
先日の対談原稿ゲラもながめてみる。
途中、提出時間に遅れたレポートを
受け取ってくれと学生がくるが、
あっさりキッパリ蹴散らしていく。
「学ばざる者、単位取るべからず」。
5時すぎには、大学を出る。
JR「西宮」から「元町」へ、
車中「サブプライムの人」となって移動する。
改札を出て、すぐ目の前にあった店に入り、
しょうゆラーメンをゾゾゾゾゾ。
6時すぎには、兵庫高教組会館に入り込んでいく。
パソコンをプロジェクターにつなぎ、
あれこれ準備を行っていく。
6時40分から、8時40分まで、
「学生と学ぶ『慰安婦』問題」のテーマで
しゃべりすぎまでしゃべりこむ。
主催は、兵庫民主教育研究所。
大学生「教育」の工夫について、
柱を模索しながらの話であった。
終了後、いくつかの依頼や相談をいただき、
9時ちょうどには、会場を出る。
JR「元町」の「みどりの窓口」に突進するが、
なんとこの窓口は8時「閉店」なのであった。
JR「元町」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「共産主義の人」となって移動する。
「加島」で、明日の新幹線チケットをなんとか手にする。
なんだ、最初からここで買えば良かったのだ。
10時前の帰宅であった。
明日は、朝から浜松へ向かう。
家を出る前に、連続小原稿のゲラを返送せねば。
起床時間勝負の朝となる。
コメント