4月14日は、9時半起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
メールチェックから本日の人生を開始していく。
3年生たちが、本日〆切の宿題メールを、
ビシバシ、ビシバシと打ち込んでくる。
ネットのニュースをながめ、
何カ所かで使う
学生向けの新歓レジュメをつくっていく。
昼は、野菜と帆立てをバターで炒める。
つづいて、今週の授業の内容を、
ノートに手書きで書き込んでいく。
あれこれの思いつきを、
意図してカラダから引き出すには、
やはり紙とペンが効果的。
関連する去年の授業の記録も、
いくつかウィンウィン打ち出してみる。
2時をすぎたところで、外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「インド経済の人」となっての移動である。
事務室によってから、研究室へ。
3時から「3年ゼミ-前期の予定と係を決める」をやっていく。
今年の訪韓日程は、9月8日~11日と決まり、
東京学習ツアーは7月5日~6日と確定する。
ゼミのまとめ役は、S川・F原の2人らしい。
ゼミを抜け出し、4時40分から
「キャリアを考える(仕事編)-就職をなぜ、どのように考える」
をやっていく。
その間、学生たちはビデオで
女性国際戦犯法廷を学んでいく。
「キャリア」の方は、
前半期、2コマだけのリレー担当。
ゼミが90分なら、こうした重なりはもちろんないが、
なにせ5時間のゼミである。
終了後、研究室で本づくりをしていた
4年生2人も引き連れて、
初の3年ゼミコンパへ。
場所は、いつもの「つくねや」である。
ガツガツとハイペースで食べる3年生たち。
飲むほどに元気、飲まなくても元気で、
なかには、店員さんと「合コンで会いましたね」
と語りあう強者も出る。
こちらは、飛び入り参加の4年生2人。
食うだけ食って、とっとと帰った。
9時30分には、おひらきとするが、
「こんなにすごいのは店はじまって以来です」と
長~いレシートを渡される。
毎年のことながら、
学生たちの食欲はすさまじい。
阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、
JR「西宮」から「加島」へ、
車中「インド経済の人」となっての移動である。
10時すぎの帰宅であった。
やはりメールがいくつもあり、
京都・大阪・神戸あたりと連絡をとる。
日付がかわったところで、
週末の講演レジュメを大阪にガッシン。
こちら「世界構造」とか「サブプライム」とかいうやつで、
雑誌の対論の要約である。
コメント