11月5日は、11時起床の昼であった。
多少、夜が遅かったとはいえ、
やはり「かまと化」現象は継続している。
おまけに、いささか風邪気味である。
ハナをすすりながら
メールをチェックし、
鶏肉煮込みとトーストを、
特殊栄養ドリンクで流し込む。
さらに、みかんと
ビタミン剤にもすがりつく。
1時半には、「限界原稿書きの人」となっていく。
う~む、ああか、こうか、
こうか、ああか。
しかし、核心部分はこれからである。
4時30分には、外に出る。
JR「加島」から「大阪天満宮」へ、
谷町線「南森町」から「谷町9丁目」へ、
車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。
さらに、地図を片手に、
大阪国際交流センターへ。
5時30分からの教育改革セミナーに参加する。
主催は文部科学省。
内容は、この7月1日に閣議決定された
「教育振興基本計画」の解説である。
9月の神戸での企画は、
大学行政に中身をしぼっていたが、
今日は保育から大学までの
なんでもありの内容である。
中教審副会長が、
私見だと断りながら、
小泉ブームをファシズム
だといってみたり、
自民党内に小泉改革派と
改革再考派がいるといってみたり、
多少は大向こう受けする話もある。
しかし、教育行政そのものに対する
フロアーからの質問・要望は
地に足がついた切実なもの。
①各種GPに採択されても、
予算措置が3年では
その後がつづけられない、
②家庭の教育力といっても、
父母のいまの労働実態では無理がある、
経済界との調整を、
③留学生30万人の受入れをいうなら、
国内の学生にも
もっと奨学金を、など。
いずれも、文科省は、
まったく否定しようがない。
8時前には、会場を出る。
千日前線「谷町9丁目」から「野田阪神」へ、
JR「海老江」から「加島」へ、
車中「卒論原稿の人」から「PC雑誌の人」
となっての移動である。
8時半すぎの帰宅となり、
サンマを焼き、凶暴鷹の爪投入水ギョウザ
などをつくっていく。
「ハナたれ vs カプサイシン」の決闘である。
本日の万歩計は、5368歩。
歩くには、大学以外の場所に
いくことが必要らしい。
今夜は「格差ゲラ」再校をヘロッとやって、
とっとと布団に入りたい。
コメント