7月13日(月)は、10時起床の朝であった。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
メールカシャカシャの人となる。
昼は、韓国冷麺をゾゾゾゾゾ。
1時すぎには、外に出る。
プラゴミを出し、JR「加島」から「新福島」へ、
「福島」から「大正」へ、
車中「核帝国主義の人」となって移動する。
2時には、改札前で待ち合わせ。
この時間は、4年ゼミのM田さんのみとなる。
ただちに、関西沖縄文庫に移動。
「定休日」という札があり、
建物の前で困っていると、
上から「かまわないから」と声がかかる。
今日の企画を準備してくれた
M永さんとも、ここで合流。
沖縄戦にかかわる映像2つをゲットする。
1時間ほどで外に出て、
沖縄の香り豊かな近くの商店街を歩いてみる。
喫茶店での休憩の後、
4時には、会場の「大正沖縄会館」に入る。
3限目の授業を終えた3年ゼミ生たちが、
JR「大正」からかけつける。
バイトを終えた4年生や、
いつもの「慰安婦」仲間もやってくる。
左端の親川さんは、戦前、沖縄から大阪に移住し、
「シナ事変」の中国に出征、
戦後は沖縄で祖国復帰闘争に加わる。
さらに大阪にもどって、アメリカからの沖縄の解放、
沖縄県人の権利と生活の向上をめざす
取り組みでも大きな役割を果たされた。
中央の仲吉さんは、13才で「沖縄戦」を体験されている。
お二人から、じっくりと歴史の体験をうかがっていく。
1時間半ほどお話しいただき、
終了後には、親川さんには、泡盛を、
仲吉さんらには、ハンカチをお渡しする。
夕食にもお誘いしてみるが、
残念ながら、それはかなわぬことであった。
名残を惜しみながらの、お別れとなる。
「孫」「曾孫」世代の学生たちは、
とても可愛がっていただける。
残ったメンバーは、すぐ近くの沖縄料理屋「仲順」へ移動。
大人たちも同行し、あれこれの感想を語り合い、
みんなでワイワイやっていく。
沖縄民謡の演奏もはじまり、
途中からは、オトーサンいうところの
「流行歌」へとすすむ。
もちろん、全員が立ち上がってのカチャーシーは不可欠。
最初は恥ずかしそうな学生も、
そのうち、よそのお客さんたちとも
いっしょにキャーキャー。
9時には、本日終了となっていく。
チームおっちゃん・おばちゃんたちは、
JR「大正」近くの川沿いの店へ。
こちらでは、目の前の生活困難を乗り越える取り組みと、
政治をかえるための大きな取り組みと、
両者の関係はどのようかなど、
じつに、まっとうな問題が語られていく。
11時すぎには、最終解散。
新たな出会いもあり、
多方面的に充実した1日となる。
JR「大正」から「福島」へ、「新福島」から「加島」へ、
12時ちょうどの帰宅となった。
本日の万歩計は、6934歩。
明日には、目前の原稿にメドをつけていかねば。
コメント