10月26日(火)は、9時前起床の朝であった。
2晩つづいた飲みで、ちょっと眠いが、
シャワーで顔と脳味噌を起こしていく。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
ネット情報チェックの後は、
コーヒー片手に「卒論原稿読みの人」となる。
10時半には、外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、
車中「卒論原稿読みの人」となって移動する。
11時から「4年ゼミ」をやっていく。
繰り返すけど、論文書きには人格が出る。
それは、もう面白いくらい。
昼休みには、とある病院に連絡をとる。
しかし、肝心なことはわからない。
「個人情報がああでこうだ」ということなのだろう。
あれこれの仕事の依頼にまじって、
「こういう仕事をしてくれる学生さんは」と
実にありがたいメールをいただく。
とはいえ、これに応えられる
学生がいるのかどうか。
1時20分から「比較経済論」、
3時から「経済学」をやっていく。
途中、来年2月入試の役割について、
事務室でちょいと相談もさせてもらう。
4時40分から「1年生向けのキャリアガイダンス」。
1年生になぜこんなことを、とも思うのだが、
「何をすれば良いのか」という学生たちの焦りは小さくない。
むしろ、落ち着いて学んでもらうために必要なこと。
基本は、教養とコミュニケーション能力をしっかり育て、
それを簡潔にアピールしうる何かの実績をつんでおくこと。
まずは、ノートを開いて、自分の未来を構想しよう。
6時半には、大学を出る。
世間の風は、強くて冷たい。
JR「西宮」から「甲子園口」へ、いつもの喫茶店へ、
車中「アインシュタインの人」となって移動する。
今夜は、なぜか「お寺」話しで盛り上がる。
用事をすませて、7時半には店を出る。
JR「甲子園口」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「アインシュタインの人」となり、
8時ちょうどの帰宅となる。
シュウマイ、うどん、クロワッサンという、
なんじゃそりゃ的組み合わせの夕食をとる。
「だって、賞味期限っつうものが」。
食べながら、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」をながめる。
今週は、バレリーナの吉田都氏。
じつは、この人、今年から本学の客員教授となっている。
う~む、ものすごい人が身近で
はたらいておられるものだ。
明日は2つの会議、1つのお見舞い、
そのあいだの原稿書きとなっていく。
コメント