11月6日(土)は、8時前起床の朝であった。
新参は、すでに起き上がり、
夕べのつづきの「ルパン」を見ている。
特殊栄養ドリンクをクピリとやって、
9時前には、外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、大学へ。
車中「アジア半球の人」となって移動する。
9時半から入試業務である。
各種ルールにもとづく、学生たちの面接である。
楽しそうにおしゃべりをする学生もあれば、
なかなか思うようにしゃべれていいない学生も。
そりゃあ、緊張するよねえ。
11時には、早々に昼休みとなっていく。
しかし、午後の仕事の再開が早く、
みんなで、パクパク弁当を食べていく。
外は、まったくもって、いい天気。
図書館前では、いつもの黒猫が、
後ろ足を投げ出して毛づくろい。
11時半から、関係書類をながめ、
12時半には午後の面接を開始する。
2時半頃には、すべて終了。
面接にこられたみなさんそれぞれの
希望がかなうことをお祈りします。
文学館2Fからながめた図書館本館。
目を反対側に向けると、こんな具合。
中庭がキレイに整えられている。
「空間が人をつくる」
というのは、本学の重要な教育方針のひとつ。
こちらは、学院の本部機能がつまった総務館。
そういえば、まじまじながめたことはなかったか。
3時前には、研究室にもどり、
「マルクス原稿の人」となっていく。
5時半になって、原稿点検作業をどうにか終了。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「アジア半球の人」となって移動する。
6時ちょうどの帰宅であった。
ただちに石狩鍋をクツクツつくり、
パクパクパクリと食べていく。
録画しておいた「マンモス」をながめ、
新参と、風呂でバシャバシャ遊んでいく。
9時半すぎには布団に入り、
トリケラ2冊で眠りに落とす。
こちらもいっしょに眠りに落ちて、
11時ちょうどの人生復帰。
いまから、マルクス原稿の最後の入力作業である。
明日は、午後まで新参遊び、夜は新大阪での研究会。
コメント