9月6日(水)は、7時半起床の朝であった。
部屋で1人、パン、コーヒー、
ヨーグルトの朝食を。
9時には、ロビーに集合し、
いわき市勤労者福祉会館へ。
伊東達也さんのお話をうかがっていく。
いまが問題の大きな転換期だと。
同じ会場では、こんな輸送の研修も。
10時半には、バスにもどり、
伊東さんのご案内で各地を見学。
6号線路を北上し、四倉、久之浜を通って、
広野町へ、楢葉町へ。
11時40分には、こちらの学校へ。
小中3つの学校が同居している。
中学校の教頭先生からお話しが。
小学生の給食の様子が楽しそう。
教室の中は、0.07~0.08μとのこと。
神戸の街中と変わらない。
12時45分には、JR竜田駅前のバスの中でお昼とする。
弁当は、伊東さんがかかわる
けやき共同作業所のみなさんがつくってくれた。
常磐線の竜田と富岡は、10月21日に開通予定。
駅舎の中にも線量計が。
1時半には、バスでの見学を再開する。
楢葉町と富岡町にまたがる
福島第2原発につづく橋。
ここの「廃炉」は明言されない。
様変わりした富岡の駅前を通って、
夜ノ森の桜並木へ。
富岡第二中学は、3・11当日が卒業式。
被災者のためにブルーシートが敷かれたが、
翌日には、原発事故で全員避難に。
体育館の入口前は、線量が高い。
帰還困難区域と居住許可の区域が
道路一本で隔てられている。
6号線にもどると、約20キロほど帰還困難区域。
両側は、震災当時のままで、
走れるのは4輪のクルマのみ。
3時半には、いわきの勤労者福祉会館にもどり、
福島第一の現役労働者・田中さんのお話を。
現場での作業の様子、労働者の処遇、
事故状況の改善にむけた課題など。
伊東さんからは、朝からの5時間ほどで
積算線量は0.3μ程度とご報告が。
5時半には、古滝屋さんにもどり、
6時すぎから夕食を。
今夜は「世代」を越えた交流で、
「カバヤのキャラメル」なども大きな話題に。
8時半には、フラフラ外へ。
旅行会社の大西さん、大阪からご参加のSさんと
あれこれゆっくりしゃべっていく。
近くの駅前をチラリとながめ、
11時すぎには、宿にもどる。
今夜も、日付変更あたりで、グーと寝る。
コメント