4月2日(水)は、5時半に目が覚めてしまう。
もう少し、ゆっくり眠りたかった。
布団の中で、ネット情報をカシャカシャカシャ。
8時前には立ち上がり、
コンビニおにぎりをパクパクパク。
筋子が食べられるのが、ありがたい。
一族も、それぞれにパクパクパク。
10時には、レンタカー屋さんに向かうが、
今朝も戦闘機がうるさく飛んでいる。
ホテルにもどって、新参ズと
トランク2つを積み込んで、
苫小牧を抜けて白老に向かっていく。
こちらは、白老直前の樽前山。
いかにも、噴火でアタマが
吹き飛びましたという形である。
12時前には、ウポポイに到着。
国立アイヌ民族博物館に学んでいく。
最初の「歴史と文化」に関するミニ映像は、
先住民族アイヌと和人の関係が
以前のものよりすっきりしたような。
その後、メインの展示を一通り。
お昼は、行者ニンニク入りのラーメンとする。
一族は、行者ニンニク風味のザンギやイモモチなども。
今日は訪問者がとても少ない。
前回は修学旅行生などでいっぱいだったが、
今日はそこら中が「貸し切り」状態。
弓矢でちょいと遊んでもみる。
新参ズには、いい勉強の入口に。
千歳にグイともどっていき、
レンタカーを返して、
ここから先は、JRに。
JR「千歳」から「南千歳」へ、「帯広」へ。
車中「ジェンダー本の人」となって移動する。
20年前のわが論文の読み返しだが、
よく頑張っていたなと思う反面、
文章がわかりづらいなとも思う。
6時半すぎには「帯広」に到着。
昨年秋の入試の時にも止まった
ホテルに荷物を置いて、
ただちに近くのジンギスカン屋さんへ。
壁には、こんな日本酒のポスターも。
ビールでジンギスカンをパクパクパク。
新参ズは炭酸やジュースでパクパクパク。
ひさしぶりのジンギスカンらしい
ジンギスカンだった。
9時前には、ホテルにもどっていき。
風呂でジンギス臭をぬぐっていく。
テレビもながめて、
11時には就寝である。
うまく眠れるといいが。
コメント