5月1日(木)は、9時起床の朝であった。
グッスリ眠れた実感があって、
けっこう、けっこう。
朝のごはんをパクリと食べて、
10時には「保育パワポの人」となっていく。
パチポチ、カシャカシャ、
パチポチ、カシャカシャ。
大学教員になって初めて書いたのは、
下の京都の雑誌に公表された
学習論文「もぉ~っと輝け 保育園っ!!」だった。
まったくもってなつかしい。
1時半には、これを神戸方面にガッシンする。
2時には昼のごはんをツルツルツル。
受け取った新たな研究資料を整理して、
さっそくいくつかをプリントアウト。
ボウリング行きも考えていたが、
「GWは混んでいるな」ということに
いまごろ気づいて止めにする。
3時すぎに外に出て、
まずは注文していた眼鏡を受け取る。
以前のものは「遠中近」タイプ。
今回はデスクワーク用に徹して
「中近」タイプとしておいた。
サクサク歩いて、西北へ。
ジュンク堂で、まずはマンガコーナーを。
妹新参用にこちらをゲットするが、
買った後になって「すでに持っているかも」
という不安があたまをもたげる。
喫茶コーナーに入っていき、
「『資本論』新英語版の人」から
「トランプ関税の人」となっていく。
5時半には店を出て、6時前の帰宅。
ただちに夕食準備に入っていき、
1人でごはんをパクパクパク。
7時半には「『資本論』予習の人」となり、
9時までカキカキやっていく。
その後は、脳味噌溶解態勢に移行して、
途中になっていた映画「KT」を最後まで。
金大中拉致事件への日本政府や
自衛隊の一部(?)のかかわり、
米政府の情報収集も描かれる。
12時には眠ろうとしていくが、
今夜はうまくいかないらしい。
なるようになっていくのだろう。
本日の万歩計は、5353歩。
明日は、終日、引きこもりの予定である。
コメント