5月24日(土)は、5時半起床の朝であった。
もう少しゆっくり眠りたかった。
ボオッとしたあたまで
パンを1つパクリと食べて、
8時半すぎには、外に出る。
阪急「大宮」から「烏丸」へ、
地下鉄「四条」から「京都」へ。
しばし、駅のホームで時間を調整し、
9時半すぎには、サンダーバードに乗り込んでいく。
今日は京都で日本平和大会の初日だが、
わが身は新潟に向かっていく。
JR「京都」から「敦賀」へ、
「敦賀」から先は新幹線で。
できれば眠りたかったが、
ボンヤリあたまのままで、ひとつも眠れず。
車中「ネット情報の人」から、
「大会議案の人」、「駅弁の人」と変態しながら、
1時すぎには「上越妙高」に到着。
お迎えをいただいて、今日の会場へ。
1時40分から、上越革新懇の設立準備会による学習会。
ご依頼は「なぜ今、革新・民主の共同か」という
そのものズバリのテーマだった。
熱気と笑いにあふれた会場は、
最終97名のご参加だった。
3時半すぎには会場を出て、
4時には駅に送っていただく。
4時すぎには、JR「上越妙高」から逆コースに入る。
昼の駅弁が少なかったので、
コンビニおにぎりをパクパクパク。
「すじこ」があって喜ぶが、
ややささやかなすじこ量。
JR「敦賀」へ、「京都」へ、
車中「大会文書の人」から「ネット情報の人」、
「シーナの人」へと変態しながら移動する。
地下鉄「京都」から「四条」へ、
阪急「烏丸」から「大宮」へ。
地上に出れば、けっこうな雨。
コンビニ経由で、8時すぎにはホテルの部屋へ。
平和委員会初日最後の企画、
交流会がちょうど終わる時間。
全国からの地酒が集まっていたはずだが、
残念ながら、こちらは狭い部屋で、
つまみをかじって、1人飲み。
10時頃には、バタリと寝たらしい。
本日の万歩計は、5614歩。
明日は、平和委員会大会2日目に参加していく。
コメント