5月4日は、グッデリと10時前まで寝こけまくりの朝となる。
いつもの特殊栄養ドリンクのあと、ニュースチェックにはりついていく。
う~む、今日も、あれこれあるものだ。
1時には、うどん「ゾゾゾ……の人」となっていく。
昨日、手に入れたばかりの「だし醤油」が、さっそく力を発揮する。
午後は、荒れた本棚部屋の片づけである。
この間の原稿書きで、雑誌や資料が飛び散っている。
おまけに、買い集めた本が山積みに。
歩ける面積が減っている。
「遠からず人間失格部屋」の状態である。
新聞をかたづけ、本をかたづけ、雑誌をまとめ、
山なす書類を捨てていく。
それで世間は夕方となる。
「このままだと、陽の落ちないうちにビールを開け、
次なる人間失格に陥っていく」。
その危機感をもって、JR「加島」から「朝霧」へ、
「移動書斎活用の人」となっていく。
「朝霧」で、海および淡路島をしばしながめる。
そして、今度はJR「朝霧」から「立花」へ。
往復、「世界の人」となっての移動である。
無事、予定の本は読み終える。
「立花」の商店街で、静かな居酒屋を探してみるが、
そもそも今日は、休みが多い。
あたりをグルッと一周し、結局、JR「加島」へもどっていく。
7時半には、いつも居酒屋「平八亭」へ。
カウンターの隅に陣取り、「アホバカ本の人」となっていく。
10年ほど前には、よく、こうして、
1人で居酒屋で本を読んだものである。
意識して野菜をたくさん食べ、9時30分には店を出る。
コンビニによって、家にもどる。
不破哲三『いま世界がおもしろい』(新日本出版社、2007年)を読み終える。
いずれも一度は読んだもののまとめだが、
一気に読むと、新たに気のつくこともたくさんある。
広義の経済学の開拓など、
多くの研究課題が語られていることにも目が止まる。
研究のテーマの設定にも、
世の動きを大局的に見る「歴史的感覚」が必要である。
コメント