7月19日は、新参が起きても無視して爆睡の朝であった。
8時前になって、ようやく立ち上がる。
いつものように朝をすごし、
9時40分には、新参を保育所に運搬・連行する。
コンビニによって、JR「加島」から「西宮」へ、
車中「靖国史観の人」となって移動する。
事務室で大量の本を受け取る。
3年ゼミ生たちの夏の宿題の一部である。
何人かの先生と、学生たちの書き物についての雑談をする。
なるほど、その手の傾向は、過去にあったことなのか。
研究室に入り、オニギリをパクパク。
メールを処理し、小仕事をかたづけていると、
フラリフラリと学生たちがやってくる。
1時から「4年ゼミ-たくさんのノートをとっていくこと」をやっていく。
議論が対立する問題をあつかうときに、
一方の主張を全体であるかのように
取り上げることの不公正も話題となる。
それは学問の方法として誤っている以前に、
人の生き方として誠実ではない。
「社長」が自宅にホームティしている学生をつれての参加となる。
前期最後のゼミでもあり、記念の1枚をとっていく。
中国に留学するNしょんの送別会が、
波状攻撃的に繰り広げられるようだが、
結局、何が決まったのかは、良くわからない。
いずれ、ゼミ掲示板に書き込みがされるのだろう。
4時40分にはゼミ終了。
次の作業に入っていく。
8月4日から、神戸で歴史教育者協議会の全国大会がひらかれる。
その全体会の一部で3年ゼミ生が発言し、
さらに分科会で、こちらと4年ゼミ生が講演をする。
兵庫歴教協会長のU野さんとともに、
そのこまかい打ち合わせを行っていく。
3年ゼミ生の発言は、短いものだが、
これが社会に向けての発言のデビューであり、
責任感による緊張と、自己への期待にもとづく興奮が隠せない。
6時すぎには、すべての打ち合わせが終了となる。
夜は4年ゼミの前期打ち上げなのだが、
今夜は、欠席させてもらう。
スマナイ、スマナイ。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ。
車中「靖国史観の人」となっての移動である。
相方の体調不良につき、
夜は、気分転換もかねて、サックリ外食にする。
すぐ近くにオープンしたお好み焼き屋にいってみるが、
こんな時にかぎって「本日休業」。
しかも「定休日・営業時間とも未定」との貼り紙がある。
やる気はあるんだろうか。
近くの定食屋へ移動し、
新参には、鍋焼きうどんとライスという、
実に大阪人的な、糖質比率極大食を食わせてみる。
7時半には、家にもどり、全身洗い。
8時半には、布団に落とし、こちらもあわせて落ちていく。
9時に立ち上がり、ボケボケするが、
しょせんボケボケの夜である。
人生のあらたな光明は、
明日以降に見出していくしかないのである。
コメント