7月14日は、9時起床の朝であった。
すでにミルクを飲み終えていた新参の口にスイカをはこび、
コツコツ小仕事に取り組んでいく。
台風接近の世間は、実に吹く風が強くなっている。
大きな被害が出ないといいが。
昼には、沖縄のソーキそばをつくる。
たまごとピーマンで、栄養増強。
小仕事の後、そろそろ家を出ようかという時間になって、
「家に礼服がない」ことに気づいていく。
月曜日(休日)は、卒業生の結婚式である。
「まずい!」
ただちにクリーニング屋に走ってみるが、
予定の3時をすぎても、営業再開のシャッターがあかない。
しかも、明日・明後日はそもそも休みの日程である。
トホホの時間切れで、家にもどり、
リュックをかついで、ただちに外に飛び出していく。
JR「加島」から「大阪天満宮」へ、谷町線「南森町」から「天王寺」へ。
車中「予習の人」となっての移動である。
今夜は、4時から
総合社会福祉研究所の基礎講座でのしゃべりであった。
「日本はなぜ『アメリカいいなり』なのか」というのが与えられたテーマ。
休憩をはさんで6時すぎまで、占領期の日本改革、占領政策の転換、
現在の改憲をめぐる動向、靖国史観にたいするアメリカの警戒心など、
経済問題にはほとんどふれることができなかったが、
あれこれの角度から問題をとらえてみる。
あわせて「WAM」「しょうけい館」「靖国」に学ぶ
学生たちの姿もスライドで紹介。
終了後、受講生との質疑ののち、
あわてて逆コースをたどって「加島」にもどる。
クリーニング屋の閉店が7時なのである。
カードをとりに、いったん家にもどると、
そこには、すでに礼服様が。
相方が受け取りにいってくれたようである。
その相方と新参は、すでに大阪南部の実家に移動。
ホッと一息ついて、
こちらは冷蔵庫のあれこれで、
好き勝手な「居酒屋風夕食」をとっていく。
昼の吉本をビデオでながめ、
なぜかグーグーと眠り込む。
なんとまあ、気がつけば世間は夜の11時。
結局、「深夜原稿書き男」となっていく。
その間に、またしても新たな原稿依頼が入る。
まあ書かんではないけどね。
しかし、もう少し、〆切までのゆとりをとってはくれないものか。
コメント