8月22日は、9時すぎ起床の朝であった。
すでに発熱新参は、相方に病院に連れ去られていた。
メールを確認し、ニュースをながめていると、
新参母子が帰ってくる。
「気管支炎」とのことである。
ヤツの呼吸器方面健康強化のためには、
まだ、かなりの時間がかかりそうである。
和歌山の「カメラ小僧」のために、
ひさしぶりに推薦状なんぞも書いてみる。
白ネギと万願寺唐がらしをザッと炒め、
マルちゃんのカレーうどんに放り込む。
アチアチ、ハグハグとこれを食べ、
1時前には、外に出る。
段ボールや普通ゴミを出し、
JR「加島」から「大阪天満宮」へ。
車中「予習の人」となっての移動である。
地上にあがり、天神橋筋商店街を南へ突き抜け、
1時30分には、エル大阪南館に突入する。
今日は、大阪教職員組合の「夏期学校」である。
朝10時から行われており、
午後の「選択講座」は、「『特別支援教育』始まる」
「『貧困と格差』をどう乗り越えるか」「地域の子育てを支える保育」
「増える『うつ』と精神疾患の現状から私たちの生き方を考える」
「教職員のいのちと健康をまもるために」と、多角的。
わが担当は「貧困と格差」の問題であった。
1時45分から、4時15分まで、
10分の休憩をはさんで、しゃべっていく。
「財界の改憲衝動はどこからくるのか」
「安倍政権は、選挙でなぜ小泉流のブームがつくれなかったのか」
といった質問も出る。
写真は、休憩中の様子である。
10冊ほどの本にサインをして、5時ちょうどには外に出る。
JR「大阪天満宮」から逆コース。
ただし、「加島」を通過し、
「尼崎」へ、「西宮」へ、そして大学へ。
車中「心友の人」となって移動する。
研究室で「慰安婦」方面のビデオをさがす。
ところが、「写真に記録された『慰安婦』」が、
どうしたわけか、見つからない。
4年生の誰かが、各地での講演のために持ち出して、
それを返していないのだろう。
これにかわたそうなものを、2つほど手にして大学を出る。
再び逆コースをたどって、JR「西宮」から「甲子園口」へ。
週末の新幹線チケットをゲットし、
いつもの喫茶店で「心友の人」となっていく。
7時30分には、待ち合わせ仕事も完了、店を出る。
8時ちょうどの帰宅であった。
新参は、最悪のケホケホ、ゲボリを脱していた。
今日は、相方が終日、子守の日となった。
汗くさい新参を、サッと洗い、
こちらは夕食をとっていく。
ひさしぶりのジンギスカン。
冷凍パックではあるが、ヒツジの香りがなつかしい。
明日は、兵庫の若い衆との第2ラウンド。
おっと、すっかり忘れていた。
『フォイエルバッハ論』を読んでおかねば。
今夜のうちの仕事である。
コメント