4月9日(水)は、8時半起床の朝であった。
山成す紙ゴミを、ドサリ、ガサリ。
9時には、ごはんをパクパクパク。
「野菜とタンパク質」との助言もあり、
朝は味噌汁に野菜を大量投入する作戦。
洗濯も皿洗いも、1人分だと非常に早い。
10時には、ネット情報をカシャカシャカシャ。
トランプ関税関係情報も探してみる。
しかし、遅かれ早かれ自滅だわな。
その前に、日本政府が農業はじめ
日本の産業を生贄に差し出さないよう、
圧をかけていかなければ。
12時半には、昼のごはんをツルツルツル。
昼は、麺類に野菜投入を基本とする。
午後は当初予定を変更して、
生協でちょいと買い物を。
もどって「ジェンダー本準備の人」となっていく。
ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。
つづいて「核兵器禁止条約
第3回締約国会議の人」ともっていく。
こちらも、ヨミヨミ、カキカキと。
6時には、急いで夕食準備。
豚汁をすばやくつくって、すばやく食べる。
そして、6時半からの平和委員会による
「締約国会議報告会」にすべりこむ。
例によって、スライドを
プリントアウトしてノートにペタリ。
そこに書き込みを行っていく。
お二人からの報告があり、
さらに同行者からの発言が。
こちらは「報告書」の位置づけについての質問を。
なるほど、確認されたということなのか。
8時には終了となっていくが、
こちらはそのまま「締約国会議の人」。
関係文書の読みである。
週末の平和委員会理事会の準備も少し。
9時半には、北海道議会での
アイヌ政策の質疑もながめ、
10時には脳味噌溶解態勢に入っていく。
11時班は布団にむかいました。
本日の万歩計は3122歩。
明日は久しぶりのマシンジムから、
夜は、大阪でひさしぶりの友人たちと。
コメント