4月10日(木)は、8時半起床の朝であった。
燃やすゴミを出していき、
9時にはごはんをパクパクパク。
ネット情報をカシャカシャやって、
11時には、外に出る。
市の施設のマシンジムで、
久しぶりに汗を流す。
1時間弱で切り上げて、
近くのジョーシンに寄っていく。
ケーブルとの接続端子がダメになり、
いささかガタがきているので。
が、行ってみると「窓口が一杯」で
「1時間半の待ち時間」と。
仕方なく家にもどって、
1時には、昼のごはんをパクパクパク。
風呂で適当散髪をして、
「ジェンダー本の人」となっていく。
ヨミヨミ、カキカキ、ヨミヨミ、カキカキ。
3時半には、帯広に送る荷物の箱詰めを。
要望のあった「体育のクツ」を中心に、
まわりにうどんやお菓子を入れていく。
4時には、近くの店から宅急便で発送。
つづいて「西北」に移動して、
通帳記入をジーコ、ジーコ。
さらに阪急「西北」から「梅田」へ、
谷町線「東梅田」から「中崎町」へ。
スマホのマップをながめながら、
ご指定の「とり屋さん」に突入する。
6時半から、友人たちとのおしゃべり飲み会。
各人の生活の話もあれば、
それぞれの取り組みについての情報交換も。
それにしても、そこここで聞く
ハラスメントの問題には、
本当にもっと正面から取り組まないと。
教訓は組織全体で共有せねばならないし、
誰もが「自身の発達課題」として
自覚できるようにしていかなければ。
8時半には、すばやく終わっていき、
谷町線「中崎町」から逆コースへ。
9時半になっての帰宅となった。
メールは、平和委員会、原稿、
大学の保護者ページなど。
11時には布団に向かった。
本日の万歩計は、14925歩。
明日の行動は、天気次第の日和見主義の予定。
コメント