○長くはないが,今朝(7月6日)もまた小仕事の朝である。
書き物がたまってしまい,せっかくのご依頼ではあったが,原稿1本をお断りする。
関心のあるテーマではあるのだが,それだけに準備期間がほしかった。
他方,それと交換というわけではないが,講演仕事についてはお引き受けする。
これで勘弁してください,T辺さん。
「人口ゲラ直し」を終了し,サクサクと朝昼兼用食をとり,バシャバシャとはげしくシャワーをあびて大学へ。
○事務室で,山ほどの本を受け取り,研究室へ。
「学生たちに配れ」といわれた本である。
1つは本学総合文化学科叢書の『女子教育,再考』。
こちらは,I田先生が中心になったつくられた本。
もう1つは本学科の優秀卒論集である『岡田山論集』。
これは教員と学生が毎年共同でつくっている冊子である。
「高知でしゃべってね」とのありがたいお誘いをいただくが,残念なことに日程があわない。
腕の中を「かつおのたたき」がすりぬけていった気分である。
2時55分から「4年ゼミ-深まりゆく卒論の混迷」を行なう。
この時期に,ますます混迷が深まるようでは,まったくもって困るのだが。
○週末の報告に向け,関係図表をバリバリコピーし,6時すぎには山をおりる。
今夜は,4年ゼミの前期最後の(たぶん)コンパである。
「ほう,こんなところに」という場所にあった韓国料理屋さんに入っていく。
いったいどうやってこの店を探したのか。
わがコンパ係の力量も,なかなかに大したものである。
「おめでとうございます」と新参者の誕生を祝う声があり,今日はみんなが食事代まで出してくれる。
そうとわかっていたら,もっとたらふく飲むのだった。
ありがとう,みんな。
お返しはキビシイ(手厚い)卒論指導ということで。
下の写真に見える白い浮遊物は,おそらく焼かれるブタの怨念である。
最近のコメント