○7月28日は,部屋の中のこまかい木くずとの闘いからスタートする。
室内ミニ工事のあとかたづけである。
シャワーで汗をながしたあとは,神戸での「侵略と加害」講座のレジュメをつくっていく。
受講者からの質問がややこしくなり,あれこれ歴史本を調べねばならなくなってくる。
う~む,大変,大変。
関東方面に,『女性のひろば』9月号のおすすめミニ文をガッシンする。
○夕方4時から,大学でジェンダー研究会に参加する。
今期はなかなか日程があわず,これが最初で最後の参加である。
T知さんによる報告のテーマは「音楽教育におけるジェンダー」。
今まで考えたことのないテーマで,とても面白く聞かせてもらう。
あわせて,「天皇『崩御』の際にもテレビはクラシック音楽を流していた」。
この西洋音楽中心主義にも,明治を転期とした歴史の変化を考えさせられる。
夜7時からは,研究会より長い時間をかけた「打ち上げ」である。
Y田先生のお嬢R子ちゃんとのボーリング大会の日も決める。
わがお隣では,もう一人のY田先生が,いかの塩辛で冷酒をキュキュっとやっていた。
その姿が,妙に似合っていてこわい。
○4年ゼミに対する取材の記事が,「中日新聞」(7月25日)に掲載された。
取材の記者さんが届けてくださった。
ありがたや,ありがたや。
タイトルには大きく「今も癒えぬハルモニの傷」とある。
このテーマの記事を大きくとりあげること自体,大変であったのかも知れない。
最近のコメント