5月18日は、7時20分の起床であった。
今朝から父子の楽しい儀式が1つ減ったが、
それ以外は、いつもどおりの朝である。
9時すぎには、新参を保育所に運搬・連行する。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ。
山ほど書類を受け取り、研究室に持ち込む。
10時30分から、本日1つ目の委員会となる。
11時30分から「文献ゼミ-なぜ戦争にレイプはつきものなのか」を行う。
さらに、1時すぎから、本日2つ目の委員会である。
組織としてのものごとはすすむが、
それが個人としての充実感につながらないのがつらいところ。
2時には、研究室にプロジェクターが持ち込まれる。
これで「機器の準備ができませんでした」といった事情で、
急遽、講演内容を変えねばならない事態は、
回避されるのかも知れない。
年中持ち歩くのは、ラクではないが。
3時すぎには、パソコンを教育開発センターで利用するための、
パソコンの設定変更が行われていく。
とはいえ、なかなかややこしいらしい。
すべてが終わらないうちに、
こちらは、3時40分から教授会。
予想に反して、5時ちょうどには教授会終了。
小仕事ののち、6時前には大学を出る。
JR「西宮」から「新大阪」へ。
車中「いささか混み合いの中の人」となっての移動である。
「新大阪」の駅構内で、「瀬戸内塩ラーメン」とやらを食べていく。
7時前には新幹線へ。
JR「新大阪」から「東京」へ、「お茶の水」へ。
車中「参院選原稿の人」から「ウトウトの人」へ、
さらに「労働者概念の人」となり、また「原稿の人」となる。
10時すぎには、ホテルに入り、ただちに地下の居酒屋に入っていく。
明日の総会文書をながめながら、クピリとビールを飲んでみる。
11時には,部屋にもどっていく。
仕事をしたような、しないような、
何かが進んだような、そうではないような。
気持ちのどこかに穴のあいたような気分の1日である。
コメント