5月15日は、7時30分の起床であった。
新参対応中心の朝をおくり、9時ちょうどには保育所に運搬・連行。
一旦、家にもどり、メール処理人生を送っていく。
10時すぎには、再脱出。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ。
車中「ゲラなおしの人」となっての移動である。
「西宮」で新幹線のチケットをゲットし、そのまますばやく大学へ。
キャリアデザインプログラムの件で、教務課と打ち合わせ。
これは新たに始まる制度であり、
実務のいずれも試行錯誤と模索となる。
教育開発センターでミニ仕事。
さらに、キャリアサポートセンターへまわり、
とあるキャリア関係科目の複数開講を検討してみる。
話が最善の解決を見る可能性があることにホッとする。
ようやく研究室にたどりつき、オニギリをパクパク食べていく。
昼休みには、「9条の会」関係の学生がやって来る。
「就職活動が終わったので、これからはしっかりやります」と頼もしい声。
関学の学生たちとの共同企画や、
夏の原水禁大会への参加といったことが話題になっている。
学内の実務処理をすすめる中、
「リサーチの鬼太郎」に来てもらう。
あれこれをながめてもらい、
2つめのノートパソコン活用におけるハードディスク利用の方法について、
「なるほど、そうですか」のアドバイスをもらう。
3時からは「比較経済論-米中接近の日本の歴史問題」を行う。
終了後、「9条」方面の学生と立ち話。
遅れて研究室にもどると、今度は3年ゼミH川パパが、
歴史問題についての本をあさっていた。
しばらくの雑談の後、5時30分には山を下る。
JR「西宮」から「三宮」へ。
車中「人口論の人」となっての移動である。
「三宮」でパン屋にとびこみ、ガツガツとパンを1つを食べながら、
神戸市勤労会館へ。
今夜は兵庫学習協の講座である。
4回講座の第1回目は「歴史的人口変動と資本主義の課題」。
『経済』の06年9月号に書いた論文「人口変動とマルクスの資本主義分析」を、
2時間かけて、かみ砕いて解説してみる。
あらためて読み返してみて、
今日の「少子化」や「人口爆発」などの諸問題と、
マルクスの資本主義社会分析との接続のあいだに、
いまだ多くの中間項が不足していることを実感する。
会場には人口論を専門とされるK先生も来られており、
特に今日の問題をめぐる事実認識の点で、いくつかのことを教えていただく。
こういう機会は貴重である。
9時には、会場を出て、車中「ゲラながめの人」となって「加島」にもどる。
もう1つのパンと、駅前で買ったたこ焼きと、野菜スープという夕食をとる。
『いまこそ、憲法どおりの日本をつくろう!』が届いていた。
副題は「政治を変えるのは、あなたです」。
日本機関紙出版センターからの発行である。
編集のM尾さん、ありがとうございました。
表紙のカットは、3年ゼミ生の「なおしょん」に描いてもらったもの。
冬の新潟での講演をもとにした、81ページの小さな本で、
手軽に各地の学習会につかってもらえるサイズのもの。
みなさん、大いにご活用を。
コメント