6月10日は、5時目覚め、6時再就寝、
8時30分寝汗起床の朝であった。
ひさしぶりに朝からゆっくり湯船につかり、
汗をチャプチャプぬぐっていく。
10時前には部屋を出て、1F大ホールに突撃である。
「東京土建一般労働組合/第33回幹部学校」というのが、
今日・明日のこの取り組みの正式名称。
一部に交通渋滞によるバスの遅れがあったとかで、
予定より開始が30分遅れる。
11時ちょうどから90分のしゃべりとなった。
「現在の情勢の特徴と労働組合の役割」というのが
与えられたテーマである。
埼玉土建では「東京に追いつけ」とばかりに話をするが、
今日は「埼玉に負けるな」という話である。
先週の学生たちとの各種資料館見学東京ツアーの話も
まくらにすえる。
12時30分の終了である。
600人近くの人々だが、学ぶ集中力は大したもの。
開始時間の遅れのために、
ゆっくり昼食をとる時間がなくなってしまった。
弁当をいただき、午後から講演されるA井先生にご挨拶。
すばやく「伊東」へ送っていただく。
こうした土産物屋を、じっくり歩いてみたかった。
右側の「ひもの」屋の壁など見事である。
1時前には「伊東」を出る。
「小田原」からひかりに乗る予定が、
途中で電車をまちがえ(なぜ上りホームに下り線が)、
結局、「熱海」からこだまに乗ることになる。
「熱海」のホームのベンチで、空の青さを見上げながら、
いただいた弁当を食べていく。
結局、「静岡」で特急券の買い直し。
「静岡」から「新大阪」へはひかりに乗っての移動となった。
まったくトホホな話である。
車中「『資本論』めくりの人」から、
「『資本論』入力の人」へと変態していく。
第1部を見る限り、
労働者内の多様な階層の団結について、
立ち入った論理の展開はないようである。
6時ちょうどの帰宅となった。
相方と新参は、実家からもどっていない。
新参の日々の幼年期人生について、
健康回復に向けた新たな方針が必要になるかも知れない。
「神戸講座準備の人」となり、
8時ちょうどには、これを神戸方面にガッシンする。
ようやく、ちくわ天つきうどんをゾゾゾと食べ、
ニラ饅頭をアツアツハグハグ食べていく。
そして、新聞や郵便物をながめながら、
週末の関西必見アホバカ番組をチェックする。
気がつけば、「金払え」と2ケ所から連絡がある。
1つは古本の振り込みもれ。
もう1つは、最近品物の封さえ切っていなかった
新聞縮刷版のCD-ROM。
はい、払います。みなさん、少々お待ちください。
12時ちょうどには、グッタリと寝る。
最近のコメント