6月30日は、8時ちょうどの起床であった。
「遅れた、遅れた」とあわてて仕事に出て行く相方を横目に、
新参の体調をチェックしていく。
機嫌はいい、しかし、アタマから汗を流している、
電子体温計では7度をこえる……。
そして、朝のスイカをひとくちゲボリ。
この段階で、本日の「保育所欠席」を決断する。
9時半には、早々に、相方実家よりの支援をいただく。
小仕事をして、11時前には、外に出る。
文科省行きは、7月5日で確定となる。
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「安倍政権の人」となっての移動である。
11時30分から「文献ゼミ-敗戦後新日本の建設」を行っていく。
といっても、今日は、ほとんどビデオをながめただけ。
昼休みは「キャリアデザインプログラム」についての質問会。
こまかい履修の条件については、
こちらも問われることで、理解が深まっていく。
終了後、N波江先生と、D館1Fで食事をとりながら雑談。
となりの教務部長室で、U田先生が、
真剣な顔つきでキーボードを叩いていた。
「あの真剣さは、学内の業務ではなく、
締め切りに追われた原稿書きであろう」と、
N波江先生とともに納得していく。
2時すぎに研究室にもどり、
4年ゼミT中丸さんの卒論相談。
侵略戦争に対する、日本とドイツの戦後の総括の相違が、
大きなテーマとなっていくようである。
夜の講座のために、学生たちの学びの写真を、
パソコンの中であれこれ整理する。
4年ゼミあゆぱんが、ドタバタと、卒論の文献をとりにやってくる。
そして、またしても、ドタバタと、
はげしい勢いで帰っていく。
5時前には、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「京都」へ。
車中「安倍政権の人」から、「就職本の人」へと変態する。
京都駅前のいつもの喫茶店で、
スパゲティをモグモグ食べる。
そして、講座のための短いレジュメをホイホイつくる。
7時前には、今夜の会場である、
京都エスペラント会館に到着。
「学生と学ぶ『慰安婦』問題」と題して、
プロジェクターでたくさんの写真を紹介しながら、
話をする。
オープンキャンパス京都自由大学の1コマである。
講義のあと、受講のみなさんと、
1時間近く、自由に言葉をかわす。
『「慰安婦」と心はひとつ 女子大生はたたかう』も紹介するが、
「それは、とてもいい本だ」
「私は週に1冊自分で買って、友達に配っている」
といわれる方もある。
まったくもって、ありがたいことである。
この大学には毎年参加させてもらっているが、
「常連さん」的受講生も多く、
こちらにとっても、心がなごむ、学びの空間となっている。
9時30分には会場を出て、
京阪「七条」から「京橋」へ、JR「京橋」から「加島」へ。
車中「京橋までは住金裁判のK川さんとごいっしょの人」
となっての移動である。
先日の地方選における大阪の状況など、
あれこれを聞かせていただく。
結局、11時前の帰宅となった。
さっそくビールをあけて、今夜の「探偵」をながめていく。
蒸し豚をゾリゾリと切り、キムチとあわせて食ってみる。
「ぷ」から、結婚式に来てほしいとメールがあり、
なつかしい丸顔が、ポワ~ンと思い浮かぶ。
もう6~7年も会っていないか。
はいはい、行かせていただきますよ。
コメント