7月12日は、8時30分起床の朝であった。
ノロリ、ノロリと動いて、10時40分には保育所へ。
久しぶりの登園あるいは連行である。
コンビニによって、JR「加島」から「西宮」へ。
車中「靖国の人」となって移動する。
事務室で書類を受け取り、それをもったまま図書館に直行。
地下にもぐって、「小原稿作成の人」となる。
1時30分には、ようやく研究室に到着。
眠そうにしている3年ゼミNしょんとしゃべりながら、
サンドイッチをパクパクパク。
そうこうするうち「毎日新聞」の記者さんがやってくる。
『「慰安婦」と心はひとつ 女子大生はたたかう』
に関心をもたれてのことである。
3時ちょうどまで、まずはこちらの話を聞いてくれる。
「8月に向けての記事づくり」ということらしい。
確かに、月内の紙面は、参議院選挙がらみで一杯であろう。
3時から「4年ゼミ-スウェーデン社会の成熟と教育制度」をやっていく。
発熱欠席の学生が多く、卒論報告者は1名のみ。
ゼミ内の集団知恵熱かも知れない。
「その代わり」ではないのだが、旅行会社のS山さんがやってくる。
夏の4年ゼミ旅行に、ホイホイと形がついていく。
なるほど、そういうことになるのですね。
4時30分には、ゼミ終了。
「毎日新聞」の取材が「再会」される。
今度は学生に焦点があてられていく。
5時からは、学院改革構想委員会。
今年度初顔あわせの会議であり、
実のある議論は次回以降となるようす。
6時すぎには研究室にもどり、
「小原稿完成の人」となっていく。
区切りがついたところで、7時すぎには大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ。
車中「駅で買った神戸新聞確認の人」となって移動する。
3年ゼミゆ~こりんが語っている。
それぞれに、考えているものである。
8時前の帰宅であった。
ただちに餃子を焼いていく。
ビールを飲んで、しばし、ボケボケ。
大阪方面に小原稿をガッシンする。
それでも原稿は、まだたくさん。
やるしかないわな、逃げないで。
コメント