11月6日は、7時40分起床の朝であった。
1時就寝で、まずまずである。
新参とノンビリ朝をすごし、
今朝は、9時30分に連行・運搬。
出掛けに、外の空気の冷たさを感ずる。
家にもどり、メールをチェック。
「小原稿なおしの人」となり、
11時半には、これを東京方面にガッシンする。
最後は、やはり、字数との闘いであった。
玉子かけゴハンをザクザク食べて、
12時すぎには外に出る。
JR「加島」から「西宮」へ、
車中「インドの人」となっての移動である。
研究室に入るなり、
旅行会社のS山さんが来る。
「ごあいさつ」という名の時間調整らしい。
さっそく極楽スキーの手配をお願いする。
授業に配布する資料をコピー。
さて、教室へ向かおうとしたところで、何人かの学生がやってくる。
「いささか深刻な相談ごと」である。
なるほど、本人の健康に害が及ぶようであれば、
何の対処もしないというわけにはいくまい。
1時25分から「現代社会と経済学」。
終了後の短い休憩時間、
給湯器まわりでお茶を飲んでいると、
ビデオ「未来をひらく女たち--パート・派遣の現場から」を
目ざとく見つけた職員さんが、
「私も派遣です」と声をかけてくる。
改善を要する問題は、
目と鼻の先に、具体的な姿をとってある。
2時55分から「比較経済論」。
インドの「中間階級」の消費が1つのテーマであったが、
インドのファッション事情を問われて、
何も答えることができず。
事務室にもどったところで、
M平先生に出くわし、
川勝平太氏の研究についてあれこれを聞く。
5時前には、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「インドの人」となっての移動である。
家にもどり、新参子守を引き継いでいく。
ゆっくり遊ぼうとするが、
「ハラへった」のアピールがやたらと激しく、
6時には、夕食をつくっていく。
それにしても、まったく良く食う男である。
しかし、この一気食いには、
少しブレーキをかける必要があるかも知れない。
7時すぎには、風呂で遊び、
8時には、布団に入っていく。
ヤツが眠ってくれたところで、
メールをチェックし、ネットのニュースをながめていく。
小沢氏の「もう一度がんばりたい」の記事に、まったくもってあきれていく。
少しは考えてから行動したらどうなんだ。
もう、何十年も政治家をやっているのだから。
アマゾンからたくさん本が届くが、
中に、「なぜこれを買ったのか」
理由がわからぬ本がある。
自分で注文したのはまちがいない。
それなりの思考の脈絡があっての、注文だったはずである。
しかし、その脈絡が思い出せない。
う~む、重症である。
日本の家族史関係の本なのだが。
コメント