4月28日は、10時半起床の朝であった。
パソコンに向かっていると、
にぎやかに新参が帰ってくる。
再び、相方が外に出たところで、
新参と特殊栄養ドリンクをわかちあい、
ベランダでボォーッと、
春の世間をながめてみる。
とはいえ、新参はつねにそこいらを動き回り、
つねに何事かをしゃべっている。
12時半には、ネギ焼きをパクパクパク。
ヤツが寝かしつけられたところで、
再びパソコン前にもどっていく。
アドレス変更連絡の返事が、
なつかしい卒業生たちからも帰ってくる。
2時すぎには家を出る。
JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、
車中「天皇の人」となって移動する。
3時から「3年ゼミ-学生による学びがようやくスタート」をやっていく。
「広島に行ってきたので」と、
H佐さんが笑いながら
「もみじ饅頭」を配っている。
5時50分まで、やって、30分休憩。
学びの真剣味が深まり、
「学びを通じた仲間」の意識も生まれてくる。
休憩時間には、カップ麺を片手にもった、
はげしきお湯の争奪戦がある。
こちらも春雨ヌードルをゾゾゾゾゾ。
8時ちょうどにはゼミ終了。
「こんな本は」「あんな本は」というゼミ生たちの相手をして、
しばし、小仕事に立ち向かう。
9時をまわったところで、大学を出る。
JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「天皇の人」となっての移動である。
10時には家にもどり、「鉄腕DASH」などながめながら
蒸し蓋とキムチを片づける。
相方と新参は、実家にもどった。
今回、新参がたいしたケホケホにならなかったのは、
連休で工場も止まり気味だったからか。
新聞、郵便物をながめ、
夜は「多喜二の人」を終えていく。
多喜二は、29才の若さで殺されてしまう。
無事、戦後を迎えることができれば、
いったいどれほどの仕事をしたのだろう。
よかれ悪しかれ、濃密であることを
社会に余儀なくされた人生だったと、
あらためて思う。
まったく対照的に、
もうしわけないほど、
平和ボケのわが人生。
コメント