1時10分には、全員でホテルを後にする。
金さんが、これから向かう西大門刑務所の解説をしてくれる。
1907年に、500人収容という、当時としては圧倒的な規模でつくられたが、
1930年には、ここに18000人の朝鮮人が閉じ込められた。
もちろん、ほぼ100%がいわゆる「政治囚」
つまり日本の支配と闘った人達である。
さらに、「日本の人には南北朝鮮がわかれた経過を知らない人が多いから」と、
1945年12月に始まる国連信託統治から、
53年7月27日の休戦協定にいたる歴史も紹介てしてくれる。
さらに、最近になって北からの亡命者がふえていること、
しかし、その亡命者が、南で安定した暮らしをすることは
なかなか難しいという現状も
率直に紹介してくれる。
1時30分には、西大門刑務所へ。
こちらが展示館の入口である。
1907年の全国的な義兵闘争、
1919年3月1日後には、3000人の囚人が入れられたこと、
ミンピというのは、明政皇后を日本人が見下して呼んだ名前であるなど、
はじめは、そうした文字と写真の展示や解説がある。
その後、内容は、次第に
政治囚への拷問の様子などを
実物や人形などで再現していくものとなる。
小さなロッカーのようだが、
これは人間を立ったままで閉じ込めるための道具である。
肉体の苦痛とともに、外が見えないことによる、
精神の閉塞感は大変なものだったろう。
刑務所の一部が、当時のままに残されている。
3人程度を予定した牢獄に、
20人もが押し込められたという。
一番衝撃的な、拷問の様子の蝋人形による再現は、
うっかり写真を撮るのを忘れてしまった。
それほどに、真剣に見入らずにおれないものであった。
それは無惨なものである。
こちらは、死刑執行後の死体を捨てにいくためのトンネルである。
たくさんの朝鮮人の死体がここを通っていったことになる。
ガイドの金さんの次の言葉が印象的であった。
「私がはじめてきたとき、 事実はすべて知っていることだった」
「母や祖母から聞かされていた」
「しかし、それがどういうことだったかを
本当にリアルに知ったのはここに来てからです」。
われわれ日本人には、
さらに大きな意味をもっていえることであろう。
最近のコメント