9月29日、6時ちょうどには外に出る。
しかし、JR「加島」ホームにたどりついたところで、
せっかく読んだ論文を忘れていることに気がつく。
昨日につづき、またしても往復である。
とはいえ、今回は10分もかからず。
JR「加島」から「芦屋」へ、「三宮」へ、
車中「次の原稿準備の人」となって移動する。
7時から、神戸市勤労会館で研究会。
あれこれいろんな意見があるものだ。
究明せねばならないことは多い。
9時ちょうどには、終了となる。
JR「三宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、
車中「原稿準備の人」となり、
普通電車で家にもどる。
ただちに、納豆をネリネリして、
野菜やソーセージもモリモリモリ。
食べながら、昨日のNHK「一週間de『資本論』」
第2回「労働力という商品」をみる。
短い時間に、わかりやすく伝えようとすれば、
少ない言葉に、いろいろな解釈の
余地が残るのは仕方がない。
絵が与えるイメージという問題もあるし。
とはいえ、今回も「これはどういうことかな?」といった、
討議の最初の「材料」としては十分だろう。
4回までその調子なら、
一度、学生たちに見せてみようか。
次の原稿で、マルクスの資本主義発展論をとりあげる。
そして、ふと思いついて、ある本を本棚の奥に探していく。
金子貞吉『資本主義発展の基本理論』。
「1980年9月9月読了」の書き込みがある。
うわ、もう30年もたっているんだ。
なんだか、進歩のない自分を感じるなあ。
酒飲んで、ねよ。
明日は、大学書類、大学ミニ原稿、本原稿、リレー授業となっていく。
最近のコメント