10月6日(水)は、10時半起床の朝であった。
よしよし、よ~く、眠った気分である。
コーヒーをクピリとやって、
メールカシャカシャ男となっていく。
中身は、大学方面がほとんどである。
今日の空は秋らしい。
しかし、気温はちょっと高い。
ゴトゴトゴトゴト・・・
目の前を、貨物列車がゆっくり走っていく。
12時前には、外に出る。
おとなりの歯医者に直行。
待合室で「心をつなぐ人」となり、
診療室では、奥歯にブリッジをかけてもらう。
「このような歯間ブラシをつかってください」と、
掃除の仕方も教えていただく。
1時には、家にもどり、
うどんをゾゾゾと食べていく。
途中、ピンポ~ンと、宅急便屋さんがやってくる。
修理に出していたノートがもどってきた。
この前は、故障がなおらぬままであったが、
さて、今回はどうなのだろう。
さっそく、帰って来たノートで、
メールカシャカシャ男となってみる。
講演、やっかいごと、キャリア、
会合、古本、組合・・・。
まあ、いろいろあるものである。
本を読み、新聞をながめていると、
ありゃ! 尼崎市長選に
「憲法県政」の取り組みで
いつもお世話になっている方が立候補表明!
投票は、11月21日なのだという。
これは応援に、行かないわけにはいかない。
椎名誠『チベットのラッパ犬』(文藝春秋)を読み終える。
ほう、こういう具合の終わり方か。
中村有里『フェイスブックを1時間で使いこなす本』
(秀和システム)からは、
ツイッターとフェイスブックを連動させる方法を知る。
都留民子『失業しても幸せでいられる国』
(日本機関紙出版センター)は、
副題の「フランスが教えてくれること」を
生き生きと、わかりやすく伝えてくれる。
研究者である著者の
フランス生活の豊かさが強みである。
フランスは貧困対策や教育、社会保障などで
日本よりはるかに政治の人間尊重が進んでいるが、
それにもかかわらず国民の政府批判は非常に強く、
昨年のBBCの世論調査によれば、
資本主義の「限界」を指摘する世論は、43%にもなっている。
この数字は、調査が行なわれた27ケ国中最高である。
おそらく、その根底にあるのは、
「よりよい社会とくらし」を求める欲求の強さ、
そして「自分はもっと尊重されるべきだ」という人権意識と自尊心。
そこに、日本社会との歴史的到達点の最大の相違がある。
暗くなったところで、ヒツジの肉を焼いていく。
そして、ノンビリ、ダラダラ食べていく。
帰って来たノートは、夜まで、無事に動きつづけた。
だが、念のため、明日の講演には
大判ノートを持参することにする。
明日は、滋賀での講演と、とある卒業生の披露宴での
お祝いスピーチの打ち合わせ。
何せ、伏せ字にすべきことが多いムスメなのである(笑)。
がんばりますので、よろしくお願いします。徳田稔
投稿情報: 徳田稔 | 2010/10/07 22:54